「ミニッツ」と「ミニ四駆」の違いとは?分かりやすく解釈

「ミニッツ」と「ミニ四駆」の違いアニメ・マンガ・ホビー

この記事では、「ミニッツ」「ミニ四駆」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ミニッツ」とは?

「ミニッツ」とは?

「ミニッツ」とは、「京商が1999年から販売をスタートさせた小型で精巧なラジコンカーモデル」のことを意味しています。

「ミニッツ」にはさまざまなシリーズの車種がありますが、主軸商品となっているのはスポーツカーやレーシングカーを集めている「ミニッツレーサーシリーズ」になります。

京商開催の「ミニッツ」の公式レースには、2003年から始まった「MINI-Z CUP」、2010年からの「地元カップ」などがあります。

「ミニ四駆」とは?

「ミニ四駆」とは?

「ミニ四駆」とは、「タミヤが販売している小型電動機(モーター)付きの自動車模型(プラモデル)」のことを意味しています。

「ミニ四駆」「単三電池を動力源としてスイッチを入れたら走る四駆模型」であり、ラジコンのようなコントローラー(送信機)はありません。

「ミニ四駆」の遊び方は、「モーター・タイヤ・ボディーなどのカスタマイズ」によって、レースの速さを競い合うというものになります。

「ミニッツ」と「ミニ四駆」の違い!

「ミニッツ」と「ミニ四駆」の違い!

「ミニッツ」「ミニ四駆」の違いを、分かりやすく解説します。

「ミニッツ」「ミニ四駆」の決定的な違いは、「ミニッツ」「コントローラー(送信機)のあるラジコン」であるのに対して、「ミニ四駆」「単三電池でスイッチを入れたら動くだけのプラモデル」であるという違いになります。

「ミニッツ」はリモコンである程度の出力調整ができますが、「ミニ四駆」はスイッチを入れると常に全力走行になるので出力調整はできません。

しかし、社会的・時代的なブームとしては「ミニッツ」よりも「ミニ四駆」のほうが影響力が大きく、1980年代には漫画「ダッシュ!四駆郎」などもヒットした違いもあります。

まとめ

まとめ

「ミニッツ」「ミニ四駆」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「ミニッツ」とは「京商が発売している小型ラジコンカー」を意味していて、「ミニ四駆」「タミヤが発売しているモータ付きの四駆模型」を意味しているという違いがあります。

「ミニッツ」「ミニ四駆」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。