この記事では、「やばい」と「まずい」の違いを分かりやすく説明していきます。
「やばい」とは?
「やばい」の意味と使い方について紹介します。
「やばい」の意味
「やばい」は「危険、または不都合なこと」「状況・具合が良くないこと」「非常に興味をひくこと」「大変面白いと感じること」という意味です。
「やばい」の使い方
「やばい」は若者言葉として使われ、良いこと悪いことに関わらず「想定外のことやもの」に対して使われます。
自分の身に危険が及んだり、非常に不利な状況になった時の他に、どうしようもない位感動したり、すごいと思う時にも使います。
「やばい」の語源は2つあり、1つは江戸時代に牢屋や看守という意味の「厄場(やば)」に由来しているという説です。
牢屋に入りそうになる位危険な状況という意味で使われる様になったと言われています。
2つ目は、弓道で使う矢の「矢場(やば)」に由来しているという説で、弓矢で射られる程危険な状況という意味で使われる様になったと言われています。
「まずい」とは?
「まずい」の意味と使い方について紹介します。
「まずい」の意味
「まずい」は「味が悪い」「下手である」「みっともない」「具合が悪い」「不都合である」という意味です。
「まずい」の使い方
「まずい」は漢字で「不味い」と書き、元々は文字通り「味が悪いこと」という意味でした。
ここから「不都合なこと」「みっともないこと」という意味で使われる様になったのです。
「味」には「料理の味」という意味の他に、「それがもっている趣」「ものごとを経験した後の感じ」という意味があることから、幅広く使われる様になったのです。
「やばい」と「まずい」の違い!
「やばい」は「良いこと・悪いこと両方で想定外のことやもののこと」です。
「まずい」は「味が悪いこと」「不都合なこと」です。
まとめ
今回は「やばい」と「まずい」の違いをお伝えしました。
「やばいは危険なことやスゴいこと」、「まずいは美味しくないことや不利なこと」と覚えておきましょう。