この記事では、「口論」と「喧嘩」の違いを分かりやすく説明していきます。
「口論」とは?
「口論」の意味と使い方について紹介します。
「口論」の意味
「口論」は「こうろん」と読みます。
意味は「言い合いをすること」「言葉で争うこと」です。
「口論」の使い方
「口論」は、言葉で争うことを言います。
基本的に議論をする方法の一つであり、対立する意見の者同士が、お互いの主張を譲らず、相手の意見に対して反論を繰り返すことを言います。
但し、段々とお互いが興奮してきて、怒りのあまりに感情的なことを言って相手を傷つけてしまうと、「喧嘩」の一種となり、「口喧嘩(くちげんか)」に発展することが多くなります。
「口論」と「口喧嘩」の基準は、「相手を傷つけるようなことを言うかどうか」という点です。
「喧嘩」とは?
「喧嘩」の意味と使い方について紹介します。
「喧嘩」の意味
「喧嘩」は「けんか」と読みます。
意味は「言い合ったり、殴り合ったりして争うこと」です。
「喧嘩」の使い方
「喧嘩」は、個人的に争いが生じて、言い合ったり、殴り合ったりすることを言います。
「口喧嘩」のこともあれば、殴り合うこともありますが、多くの場合は個人的な問題であり、警察沙汰にはなっても裁判までなることはあまりありません。
「喧嘩」は相手に対して怒りを感じた時に、最初は我慢をして、次に口で言い争い、更に感情が抑え切れなくなり、手が出てしまうのです。
原因は様々ですが、殴り合いで相手を負傷させてしまったり、生命の危険を及ぼす様なことをすると、法的に 「暴行罪」が適用されます。
「口論」と「喧嘩」の違い!
「口論」は「争いで、言葉だけでするもの」です。
「喧嘩」は「争いで、言葉と暴力のどちらも含むもの」です。
まとめ
今回は「口論」と「喧嘩」の違いをお伝えしました。
「口論は言葉のみ」、「喧嘩は言葉や暴力も含む」と覚えておきましょう。