「図示」と「図解」の違いとは?分かりやすく解釈

「図示」と「図解」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「図示」「図解」の違いを分かりやすく説明していきます。

「図示」とは?

「図示」とは?

「図示」とは「ずし」と読みます。

意味は、図に描いて見せる、表すことを言います。

「このようなデザインにしたいと図示すると理解してもらいやすい」「構造を図示する」「図示したものを何度も見たが、自分には難しくてわからない」などと使います。

「図解」とは?

「図解」とは?

「図解」とは「ずかい」と読みます。

これは、物事を図にして説明をすること、またその説明そのものを言います。

他には絵画につけられた説明という意味もあります。

「文章だと難しいので、図解の方がありがたい」「図解になっていると暗記しやすい」などと使います。

「図示」と「図解」の違い!

「図示」と「図解」の違い!

「図示」「図解」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも「絵」という共通点はあります。

似たような言葉ですが、微妙な違いがありますのでしっかり使い分けるようにしましょう。

「図示」とは図に描いて見せる、表すことを言います。

ちなみに「図」とは何かと言いますと絵、地図、図形のことです。

例えば説明文だけでなく、絵で示しているものがあればそれは「図示」ということになるでしょう。

文章だけよりも「図」があることで理解しやすい、覚えやすいという利点があります。

一方の「図解」ですが、これは物事を「図」にして説明をすることを言います。

またそのような説明のことでもあります。

他には、絵画につけられた説明や解説という意味もあります。

例えば歴史などは名前だけ並べられても覚えるのが大変ですので「図解」になっている方がわかりやすいものです。

簡単にまとめますと「図示は図で表すこと」「図解は物事を図にして説明すること」となります。

小さな違いですが、「図示」は特に説明があるわけではありません。

「図解」「図」を使った説明、解説となります。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「図示」「図解」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも同じような意味合いですが、微妙な違いがありますので、理解して使い分けるようにしてください。