この記事では、「楽観」と「ポジティブ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「楽観」とは?
「楽観」とは、物事をすべて、良い方向にとらえて考えることを言います。
また将来的に明るい見通しを持つことでもあります。
何か物事が起こった時に「何とかなる」「別にどうってことない」という風にとらえる人は「楽観している」「楽観的」ということになります。
またその逆で何事も悪い結果を予想して、気持ちが落ちている、悪いものだと考えることは「悲観」です。
「楽観」と「悲観」は対義語ですので併せて覚えておくといいでしょう。
「ポジティブ」とは?
「ポジティブ」とは英語では“positive”と綴ります。
意味が複数ありますが、まず名詞としての意味であれば、写真の陽画のことで、明暗、色調が被写体と同じことです。
また電気の陽極という意味もあります。
そして形容動詞としての意味は、積極的な様子、肯定的である様子となります。
一般的に仕事、日常生活で使われる「ポジティブ」とは「ポジティブシンキング」という意味合いになります。
これは物事を肯定的、前向きにとらえる思考方法のことです。
使い方としては「落ち込んでいても仕方ない、ポジティブにいこう」「こんな悲しいことがあったのだ、私はポジティブにはなれない」などと、使います。
「楽観」と「ポジティブ」の違い!
「楽観」と「ポジティブ」の違いを、分かりやすく解説します。
この二つの言葉はどちらも同じ意味合いで使われています。
ですから、どちらを選んでも意味合いが大きく変わることはありません。
微妙な違いをあげるならば「楽観とは物事をすべて良いように考えること、明るい見通しを持つこと」「ポジティブとは積極的、肯定的であること」となります。
例えば、悪いことが起こったとしても「何とかなる」と気にせず明るく言える人は「楽観」です。
一方で悪いことが起こったとしても、それはそれで意味があると、何かいいように解釈して前向きに考えることは「ポジティブ」となります。
微妙な違いですが、使い分けてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「楽観」と「ポジティブ」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
「ポジティブ」には複数の意味がありますので、会話や文章など前後にある言葉から、どの「ポジティブ」なのか判断してください。
それぞれの言葉の意味を正しく理解して使っていきましょう。