「遊行」と「行脚」の違いを分かりやすく解釈

「遊行」と「行脚」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「遊行」「行脚」の違いを分かりやすく説明していきます。

「遊行」とは?

「遊行」の意味と使い方について紹介します。

「遊行」の意味

「遊行」は、読み方により意味が変わります。

「ゆうこう」と読む場合は、「遊び歩くこと」「浮かれ歩くこと」「あてもなく歩き回ること」という意味です。

「ゆぎょう」と読む場合は「僧が修業や布教の為に各地をめぐり歩くこと」「ぶらぶら出歩くこと」という意味です。

「遊行」の使い方

「遊行」は、読み方により2つの意味を持っています。

どちらも日常で使われることはほとんどなく、文章中で使われる言葉です。

「ゆうこう」と読む場合は、文字通り「遊び歩くこと」であり、特に目的はありません。

「ゆぎょう」と読む場合は、「僧が修業などの為に各地を歩いて回ること」であり、「行脚(あんぎゃ)」と同じ意味になります。

読み仮名が付いていない場合は、前後の文章の意味で判断しましょう。

「行脚」とは?

「行脚」の意味と使い方について紹介します。

「行脚」の意味

「行脚」も読み方により意味が変わります。

「あんぎゃ」と読む場合、「僧が修行のために諸国を巡り歩くこと」「徒歩で諸国を旅すること」という意味です。

「ゆきあし」と読む場合、「船などがそれまでの勢いを維持して動き続けること」という意味です。

「行脚」の使い方

「行脚」も読み方により意味が違いますが、一般的には「あんぎゃ」と読むことが多くなります。

「あんぎゃ」の意味は2つあり、1つ目は「仏教用語で僧が修業の為に諸国を巡り歩くこと」という意味で、「脚で行く」ことから「行脚」と言われる様になりました。

2つ目は「全国各地を歩いて旅すること」で、宗教的な意味はありません。

一般的に政治家が講演をしたり、ミュージシャンがコンサートで全国を回る時に使われることもあります。

但し、現在では徒歩ではなく、何らかの交通手段を利用することも含みます。

「遊行」と「行脚」の違い!

「遊行」「ゆぎょう」と読む場合、「行脚」「あんぎゃ」と読む場合、「僧が修業の為に各地を歩いて回ること」で同じ意味です。

まとめ

今回は「遊行」「行脚」の違いをお伝えしました。

「遊行はゆぎょう」「行脚はあんぎゃ」と読む場合、同じ意味であると覚えておきましょう。