「子孫」と「先祖」の違いとは?分かりやすく解釈

「子孫」と「先祖」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「子孫」「先祖」の違いを分かりやすく説明していきます。

「子孫」とは?

「子孫」とは?

「子孫」の意味と使い方について紹介します。

「子孫」の意味

「子孫」「しそん」と読みます。

意味は「1つの血筋を受け継いで生まれてきた者」「これから生まれてくる者」です。

「子孫」の使い方

「子孫」は、ある人物を基準に、血筋を引いて後に生まれてくる人々のことを言います。

文字通り「子供」「孫」、更にそこから後に続いている世代の人々を表します。

自分を基準とした場合、甥や姪などは自分の血を引いていないので、「子孫」とは言いません。

また、歴史上の人物を基準とした場合、その人の血を引いて生まれてきた人達は、過去の人物であっても「〇〇の子孫」と言います。

「子孫」は、将来生まれてくる人という意味ではなく、基準となる人により変わってくるのです。

因みに、「子」「孫」の後には「曽孫(ひまご)」「玄孫(やしゃご)」「来孫(きしゃご)」などと続きます。

「先祖」とは?

「先祖」とは?

「先祖」の意味と使い方について紹介します。

「先祖」の意味

「先祖」「せんぞ」と読みます。

意味は「家系の初代」「その家の血筋である過去の人々」です。

「先祖」の使い方

「先祖」には以下の2つの意味があります。

1つ目は、「家系の初代に当たる人」という意味で、「〇〇家」として最初に成り立った時代の人のことを言います。

2つ目は「その家系の血族である過去の人々のこと」という意味で、現在ではこちらの意味で使われることが多くなります。

主に、現代からさかのぼって数代前までの血族で、家系図で確認できる範囲を表します。

「ご先祖様」「先祖の代から」と言えば、こちらの意味になります。

「子孫」と「先祖」の違い!

「子孫」と「先祖」の違い!

「子孫」「ある人を基準に、その血筋を受け継いで生まれてきた者」です。

「先祖」「その家系の血族である過去の人々のこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「子孫」「先祖」の違いをお伝えしました。

「子孫は血筋を受け継いだ人」「先祖は血筋をさかのぼった人」と覚えておきましょう。