「指示」と「命令」の違いとは?分かりやすく解釈

「指示」と「命令」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「指示」「命令」の違いを分かりやすく説明していきます。

「指示」とは?

「指示」とは?

「指示」の意味と使い方について紹介します。

「指示」の意味

「指示」「しじ」と読みます。

意味は「ものごとの一点を表すこと」「人に指図すること」です。

「指示」の使い方

「指示」は、「ものごとをピンポイントで示すこと」「指図、命令すること」という2つの意味があります。

辞書には2つ目の意味として「命令すること」と載っていますが、本来の「命令」とはニュアンスが違います。

「指示」の場合は、ビジネスシーンでものごとのやり方を指し示して「このようにやる様に」と言う時に使われます。

絶対的に従わなければならないという訳ではなく、自分なりに判断して同等の結果が得られる様にすることもできるのです。

「上司の指示に従う」と言えば、「上司から言われたことを実現できる様に行動する」というニュアンスになります。

「命令」とは?

「命令」とは?

「命令」の意味と使い方について紹介します。

「命令」の意味

「命令」「めいれい」と読みます。

意味は「上の者が下の者に対して、やるべきことを言い付けること」「国の行政機関が制定する法律のこと」「個人が受ける行政による処分」「IT用語でプログラムを実行させること」です。

「命令」の使い方

「命令」は、上の者が下の者に対して、「これをしなさい」と言い付けることを言います。

ビジネスや法律においては絶対的な意味があり、その通りに従わないと何らかの処分を受けることもあります。

会社の就業規則には「会社や上司からの命令に従うこと」などと明記されていることもあります。

「指示」は人から人へするものですが、「命令」は、企業や団体に対しても使われます。

「指示」と「命令」の違い!

「指示」と「命令」の違い!

「指示」「言われたことを実現できる様にすること」です。

「命令」「絶対に従わなければならないこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「指示」「命令」の違いをお伝えしました。

「指示はやった方がいいこと」「命令はやらなければならないこと」と覚えておきましょう。