この記事では、「自己資本」と「他人資本」の違いを分かりやすく説明していきます。
「自己資本」とは?
「自己資本」とは、企業において、自社内部で調達した資本という意味になります。
つまり元々自社が持っていたお金ということですから、どこかへ返済するという必要がありません。
つまり利子が発生しないということになります。
経営をする上では事業を大きくする為に借入をする必要がある場合があります。
もしも、思ったほどの利益が出なければ、借りた金額と利子を返さねばならず、経営悪化に陥る可能性が高くなります。
ですが「自己資本」であれば「自社のお金」ですので利子を返す必要はありません。
「自己資本」を多く持っている方が経営は安定していると、考えることができます。
「他人資本」とは?
「他人資本」とは、その会社が持つ資本(お金)の中で、所有が債権者にあるものを言います。
つまり、借入金、支払い手形、社債といったものです。
「他人資本」は外部からの調達金ですから、返済義務がありますし、利子も発生します。
「他人資本」が少ない方が、経営は安定します。
「自己資本」と「他人資本」の違い!
「自己資本」と「他人資本」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも事業活動をする元手となるお金のことを言います。
「自己資本」は自社内部で調達したお金のことです。
「自分のお金」ということですから、どこかへ返す必要もありませんし、利子もつきません。
儲かれば元手が増える、失敗すれば元手が減るといったことになります。
一方の「他人資本」とは、自社ではなく外部から調達してきたお金です。
簡単に言えば「よそから借りたお金」です。
これは、何があっても「返さなければならないお金」、借金ということで、利子も発生します。
「自己資本とは自社のお金」「他人資本とは外部から借りたお金」このように、覚えておくとわかりやすいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「自己資本」と「他人資本」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
言葉の意味を理解して使い分けるようにしましょう。