「向き合う」と「寄り添う」の違いとは?分かりやすく解釈

「向き合う」と「寄り添う」の違い二語の違い

この記事では、「向き合う」「寄り添う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「向き合う」とは?

「向き合う」「むきあう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は元の意味で、「お互いに正面を向いて対すること」であり、お互いが顔を合わせた状態で対面することを言います。

2つ目は上記から転じて「今まで避けていたことや、認めようとしなかったことを受け止める」という意味で、精神的に嫌なことを受け入れて、良い方向に進める様にすることを言います。

「向き」は動詞「向く」の連用形で、「その方向に正面が来るようにする」「その方向を指し示す」「その方向性になる」という意味、「合う」「2つ以上のものが近寄ってくっつく」「よく調和する」「2つのものが一致する」という意味、「向き合う」で、「2つ以上のものが、お互い正面が来る様にして近寄ること」になります。

「向き合う」の使い方

「向き合う」「お互いに正面を向いて対すること」「今まで避けていたことや、認めようとしなかったことを受け止める」という意味で使われます。

動詞として「向き合う・向き合った」と使われたり、副詞として「向き合って」と使われます。

基本的に、お互い正面から対することや、避けていたことを受け止めて対応する時に使われる言葉です。

「寄り添う」とは?

「寄り添う」「よりそう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は元の意味で、「あるものの側に近づいてもたれかかる様にすること」になり、人や物に近づいて身体を預ける様に側にいる様子を言います。

2つ目は「相手の気持ちに共感する」という意味で、相手が負の感情を持っている時に、側にいて同じ気持ちを感じてあげることを言います。

「寄り」は動詞「寄る」の連用形で、「ある人や物のところに向かって近づくこと」「1か所に集まって一緒になること」「片方の端へ近づくこと」という意味、「添う」「そばを離れずにいる」「ぴったりくっつく」という意味、「寄り添う」で、「ある人や物のところに向かって近づき、ぴったりくっつくこと」になります。

「寄り添う」の使い方

「寄り添う」「あるものの側に近づいてもたれかかる様にすること」「相手の気持ちに共感する」という意味で使われます。

動詞として「寄り添う・寄り添った」と使われたり、副詞として「寄り添って」と使われたりします。

基本的に、相手のそばにぴったりとくっついたり、相手の近くにいて気持ちに共感する時に使われる言葉です。

「向き合う」と「寄り添う」の違い

「向き合う」「お互い正面から対すること」、転じて「避けていたことを受け止めて対応すること」という意味です」「寄り添う」「相手のそばにぴったりとくっつくこと」、転じて「相手の近くにいて気持ちに共感すること」という意味です。

「向き合う」の例文

・『自分のトラウマと向き合って行く』
・『コンプレックスと向き合えれば成長できる』
・『いい加減事実を認めて向き合うべきだ』
・『カフェで恋人と向き合って座った』

「寄り添う」の例文

・『辛い時に親友が寄り添ってくれた』
・『被災地の人たちの気持ちに寄り添いたい』
・『私には悲しい時に寄り添ってくれる人がいない』
・『野原で大木に寄り添って座った』

まとめ

今回は「向き合う」「寄り添う」について紹介しました。

「向き合う」「避けていたことを受け止める」「寄り添う」「共感する」と覚えておきましょう。