「吐息」 と「ため息」の違いとは?分かりやすく解釈

「吐息」 と「ため息」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「吐息」「ため息」の違いを分かりやすく説明していきます。

「吐息」とは?

「吐息」とは?

「吐息」「といき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「落胆した時に感情的になり息を吐いてしまうこと」という意味で、がっかりした時に気が抜けて息を吐く様子を言います。

2つ目は「緊張がゆるんだ瞬間に思わず息を吐いてしまうこと」という意味で、緊張がゆるんでほっと息を吐く様子を言います。

上記に共通するのは「思わず吐く息」という意味です。

「吐息」の使い方

「吐息」「落胆した時に感情的になり息を吐いてしまうこと」「緊張がゆるんだ瞬間に思わず息を吐いてしまうこと」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴って「吐息をもらす・もらした」「吐息が出る・出た」などと使われます。

基本的に、落胆した時や、安心した時になどに、身体の緊張がゆるんで思わず吐いてしまう息に使われる言葉です。

「ため息」とは?

「ため息」とは?

「ため息」「溜息」と書き、意味は以下の通りです。

1つ目は「悩みや心配ごとがある時に、思わず息を吐いてしまうこと」という意味で、悩みごとがあることにより、やるせなくて息を吐く様子を言います。

2つ目は「感心した時に長く息をつくこと」という意味で、何かに心を強く動かされた時に、「ほう~」と息を吐く様子を言います。

上記に共通するのは「思わず長く息を吐く」という意味です。

「ため息」の使い方

「ため息」「悩みや心配ごとがある時に、思わず息を吐いてしまうこと」「感心した時に長く息をつくこと」という意味で使われます。

名詞として「ため息をつく・ついた」「ため息が出る・出た」などと使われます。

基本的に、悩みや心配事がある時や、感動した時などに、身体の中から吐き出す長い息に使われる言葉です。

「吐息」と「ため息」の違い

「吐息」と「ため息」の違い

「吐息」「落胆した時や、安心した時になどに、身体の緊張がゆるんで思わず吐いてしまう息」という意味です。

「ため息」「悩みや心配事がある時や、感動した時などに、身体の中から吐き出す長い息」という意味です。

「吐息」の例文

「吐息」の例文

・『試験の合格発表欄に自分の番号がないと分かり、思わず吐息が出た』
・『実験がまた最初からやり直しになり、思わず吐息をもらした』
・『実家が台風に見舞われたが、家族が無事だと分かり安堵の吐息が出た』
・『残業が終わって自宅に帰った途端、ほっと吐息が出てしまう』

「ため息」の例文

「ため息」の例文

・『彼は借金の返済に追われていて、毎日ため息ばかりついている』
・『パーティに現れた彼女はとても美しく、その場の全員がため息をつく程たった』
・『彼女は資産家の令嬢で、自宅が思わずため息が出る程の豪邸だった』
・『明日はプレゼン本番なのに、全く自信が持てなくてため息が出る』

まとめ

まとめ

今回は「吐息」「ため息」について紹介しました。

「吐息」「短くつく息」「ため息」「長く付く息」と覚えておきましょう。