この記事では、「ガレージ」と「カーポート」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ガレージ」とは?
車を入れて置くための建物です。
車を所有している人は、それをとめておく場所が必要です。
庭付きの家を持っている人なら、庭の一角にとめておくこともあるでしょう。
マンションの場合だと、マンション敷地内に駐車場が設置されていることがあり、そこにとめておくことができます。
こういったものがない場合には、近隣で車をとめておける場所を探して、そこを利用することになります。
これ以外にも、建物を作って車をとめておく方法があります。
壁があり、屋根もある建物です。
何も囲いがないところにとめておくと、雨風の影響を受けて、車が傷ついたり汚れたりしてしまいます。
また、盗難の心配もあります。
「ガレージ」があれば、雨風の影響を受けることなく、車の汚れをある程度防げます。
そして、盗難の心配が減ります。
しかし、建物を作るためのスペースが必要です。
「ガレージ」の使い方
自動車のための建物を指して使用します。
電車やバスなどをとめる建物のことではありません。
「カーポート」とは?
車をとめておくためのものです。
柱があり、その上に屋根を設置しただけの、簡単な作りになっています。
壁がないので横からの雨風にさらされてしまいますが、上からの雨や日差しをあるていど防ぐことができます。
荷物の出し入れの際に雨に濡れません。
壁がないので、荷物の出し入れや車への乗り入れがしやすいです。
しかし、開放的な設計になっているため、いたずらさせてしまう心配があります。
柱に使用される素材は、アルミやスチールが一般的です。
屋根には、ポリカーボネート、アルミ、スチールなどが使用されます。
さまざまなサイズのものがあり、車を1台だけとめられるものから、4台ほどとめられるものまであります。
4台とめる場合、横に4台並べる方法と、2台ずつの列にして並べる方法とがあります。
「カーポート」の使い方
車をとめておくための柱と屋根で作られたものを指して使用します。
壁があるもののことではありません。
「ガレージ」と「カーポート」の違い
どちらも車をとめておくためのものですが、構造に違いがあります。
前者は壁と屋根があるものです。
後者は壁がなく、柱と屋根でできています。
「ガレージ」の例文
・『ガレージを設置したいけど場所がない』
・『ガレージに蜂の巣ができていた』
・『ガレージの大掃除をする』
・『ガレージで子どもと遊ぶ』
「カーポート」の例文
・『カーポートを設置する』
・『カーポートがあるおかげで雨に濡れない』
・『10年前に作ったカーポート』
・『そろそろ新しいカーポートにした方がよさそうだ』
まとめ
どちらも車をとめるためのものを指しているのですが、構造に違いがあります。
大きな違いは壁の有無です。
壁のあるものを「ガレージ」、ないものを「カーポート」といいます。