「キャッシュアウト」と「キャッシュフロー」の違いとは?分かりやすく解釈

「キャッシュアウト」と「キャッシュフロー」の違い金融・経済

「キャッシュアウト」「キャッシュフロー」という言葉を見たり聞いたりしたことはありませんか。

いずれも財務・経済活動で使用する重要単語ですが、経理や財務に関わっている人でなければ、正しく意味や違いを理解できていないという場合もあるでしょう。

この記事では「キャッシュアウト」「キャッシュフロー」の違いをわかりやすく説明します。

「キャッシュアウト」とは?

「キャッシュアウト」とは?

「キャッシュ」は現金、「アウト」は外へ、という意味がある通り、資金の流出を意味しています。

お金が手元から外へ出ていくことです。

「キャッシュアウトフロー」とも言います。

経済活動の種類によって、その具体例は異なります。

例えば、営業活動においては、商品の仕入れや製造などが「キャッシュアウト」です。

仕入れたり製造したりする活動には資金がかかるためです。

投資活動においては、設備投資などの先行投資や有価証券の購入が「キャッシュアウト」にあたります。

財務活動においては、借入金の返済や社債の償還などが例として挙げられます。

ちなみに2017年銀行法の改定により「キャッシュアウト」サービスが登場しました。

銀行のキャッシュカードで銀行口座からATM以外の機器、例えばコンビニエンスストアやドラッグストアなどの小売店レジ、駅券売機などから出金ができるサービスです。

このように、「キャッシュアウト」とはお金が口座などの特定の場所から出ていくことを幅広く表す言葉です。

「キャッシュアウト」の使い方

「キャッシュアウト」サービスを利用して、現金を引き出した。

「キャッシュフロー」とは?

「キャッシュフロー」とは?

「キャッシュ」はお金、「フロー」は流れるという意味があるように、「キャッシュフロー」「現金の流れ」を意味します。

主に企業活動や財務活動によって実際に得られた収入から、外部への支出を差し引いて手元に残る資金の流れのことを言います。

例として、営業活動での「キャッシュフロー」はルーチンの生産・営業活動によって稼働する現金と、それに要する現金コストの収支のことを指します。

投資活動のおける「キャッシュフロー」は、工場の新設やビル建設、トラック購入などの設備投資・有価証券投資に要する現金支払いのことです。

資産売却による収入も含まれます。

財務活動での「キャッシュフロー」は現金の収支のことです。

「キャッシュフロー」の使い方

・財務三表とは貸借対照表、損益計算書、そして「キャッシュフロー」計算書のことだ。

・起業は「キャッシュフロー」をきちんと管理、把握する必要がある。

「キャッシュアウト」と「キャッシュフロー」の違い

「キャッシュアウト」と「キャッシュフロー」の違い

「キャッシュアウト」という言葉は資金の流出を示し、「キャッシュフロー」は資金の流れを示します。

よって「キャッシュフロー」における資金の流出が「キャッシュアウト」にあたり、「キャッシュアウト」「キャッシュフロー」活動の一部です。

なお、キャッシュアウトに対して、お金が外から手元へ流入することを「キャッシュイン」と言います。

まとめ

まとめ

「キャッシュアウト」「キャッシュフロー」は経済や財務の基本用語です。

正しく理解すれば、新聞やニュースなどのお金に関する情報がより身近になり、財務関連の知識を広げられるでしょう。