「買掛金」と「未払金」の違いとは?分かりやすく解釈

「買掛金」と「未払金」の違い金融・経済

会計用語として使われる言葉に「買掛金」「未払金」があります。

このふたつの言葉は具体的にどのような違いで区別されているのでしょうか。

今回は、「買掛金」「未払金」の違いについて解説します。

「買掛金」とは?

「買掛金」とは?

「買掛金」とは、「取引によって生じた買い入れ金のうちまだ支払いが終わっていない未払いのもの」を意味する言葉です。

「買掛金」とは「買ったけれどまだだお金を払っていないもの」を表します。

一般的な取引では代金と商品を引き替えますが企業間の取引では個別に決済せず期間を区切りまとめて決済をすることがよくあります。

そのような取引を行うと取引で入手した商品は手元にあるがまだ代金を支払っていないという状況が発生します。

そのような状況における「将来的に支払わなければいけないすでに購入し終わった商品の代金」を指して「買掛金」と表現します。

「買掛金」は商品の仕入れの際に発生するポピュラーなもので小売業などでは当たり前の存在です。

将来的に支払い義務のあるお金なので性質としては借金に近く、期日までに必ず決済しないと会社の信用を失ってしまいます。

期日までに買掛金を支払えないと不渡りとなってしまい倒産に追い込まれる可能性があります。

「買掛金」が成立するためには取引相手との信用が必要です。

「将来必ず代金を支払うから先に商品を渡して欲しい」というのが「買掛金」の基本的な性質です。

取引相手からすると大切な商品を先渡しにして決済が後日になるので確実に支払ってくれると信じられる相手でないと取引に応じられないのは当然です。

信用に加えて大量発注や定期注文などのメリットがあって初めて「買掛金」が認められます。

「買掛金」の使い方

・『残りの買掛金を確認する』
・『買掛金の負担は重いが支払わなければいけない』
・『お金を工面して買掛金を決済する』
・『帳簿の買掛金が間違っていた』

「未払金」とは?

「未払金」とは?

「未払金」とは、「支払い義務はあるがまだ支払っていないお金」を意味する言葉です。

会社を経営していると支払わなければいけないお金はいろいろあります。

オフィスの賃料や備品など様々な名目で支払い義務が生じますが、そのような「将来的に支払う必要があるのにまだ支払いが完了していないお金」「未払金」です。

基本的には商品の仕入れや営業に直接かかる費用以外で生じた支出を対象にしており固定資産や交際費、広告宣伝費や備品購入費などのうちまだ支払いが終わっていないものが「未払金」です。

「未払金」の使い方

・『未払金を計算する』
・『今月分の未払金を生産する』
・『1年を過ぎた未払金は長期未払金として扱う』
・『未払金が多すぎるので調査する』

「買掛金」と「未払金」の違い

「買掛金」と「未払金」の違い

「買掛金」「未払金」の違いは「支出の目的」です。

「買掛金」が仕入れのために行った商品購入のうち支払いが終わっていないお金を指す言葉なのに対し、「未払金」は仕入れや営業費用以外の支出が対象です。

まだ支払っていない仕入れ代金が「買掛金」「買掛金」以外の支払いが終わっていないお金が「未払金」という違いで区別されます。

まとめ

まとめ

「買掛金」「未払金」はどちらも支払いが終わっていないお金を指す言葉ですが支出の目的や使い道に違いがあります。

経理事務では何のための支出なのかを基準にて仕分けてください。