「俯瞰」と「鳥瞰」の違いとは?分かりやすく解釈

「俯瞰」と「鳥瞰」の違いとは?言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「俯瞰」「鳥瞰」の違いを分かりやすく説明していきます。

「俯瞰」とは?

「俯瞰」とは?

「俯瞰」【ふかん】とは、高い位置から眼下を見渡す、見下ろすことです。

「俯瞰」には、普段あまり使わない難しい漢字が使われています。

それぞれの意味を見てみると「俯」はうつむくことを、「瞰」はみおろす、遠くを見ることを表しています。

この2つを組み合わせた「俯瞰」は、下のほうを向いて見下ろす、上から下を広く見渡すという意味の言葉になっているのです。

「俯瞰」は、動作を表す場合には高い所から下に広がる景色を望むことを表します。

また比喩的な表現としては、物事を広く見て客観的にとらえることを表すときに使われます。

その場合は「俯瞰的」を使い「俯瞰的な」「俯瞰的にとらえる」などの形で表すことも可能です。

しばしば「俯瞰して見る」「俯瞰的に見る」との表現を目にしますが、「俯瞰」「見る」を組み合わせるのは正しくありません。

「俯瞰」が見下ろすことを表しており、「見下ろして見る」と意味の重複した言い回しになってしまうので、「俯瞰する」「俯瞰的にとらえる」などと表記します。

類語には「一望」【いちぼう】「客観」「概観」【がいかん】などがあります。

「一望」は眺めがひと目で見られること、「客観」は広い視野で物事をとらえること、「概観」は簡単に見渡すことを表すので、ニュアンスの違いで使い分けるとよいでしょう。

「俯瞰」の例文

・『頂上にある展望台から市街地を俯瞰する』
・『状況を俯瞰的にとらえ、解決策を導き出していく』

「鳥瞰」とは?

「鳥瞰」とは?

「鳥瞰」【ちょうかん】とは、高い位置から眼下に広がる景色をひと目で見渡すことです。

この言葉は、生き物の「鳥」と見下ろすことを意味する「瞰」を組み合わせた熟語であり、あたかも鳥が高い空から景色を見渡すような景色の見え方を表します。

具体的には、ぐるっと見回すことなくひと目で眼下に広がる景色が見える状況、高い所から斜め下の景色を見渡す状況といえます。

たとえば図法のひとつに「鳥瞰図」が挙げられますが、これは平面的ではなく遠近法が使われており、広い景色を立体的に書き著しているところが特徴です。

地図、絵画などに使用され、国内外には有名な作品も多々残されています。

類語には、景色を見下ろす「瞰下」【かんか】や景色を見渡す「観望」【かんぼう】などがあり、景色を見渡すところが「鳥瞰」と共通しています。

「俯瞰」と「鳥瞰」の違い

「俯瞰」と「鳥瞰」の違い

「俯瞰」「鳥瞰」の違いを、分かりやすく解説します。

「俯瞰」は、高い所から眼下の景色を広く見渡すことです。

また物事を客観的に見渡すことの例えでもあります。

「鳥瞰」は、高い空からひと目で景色を見渡すことです。

どちらも高い所から見渡すことを意味し、互いに類語の関係でもあります。

「鳥瞰」「俯瞰」と違うのは、高い所から景色を斜め下の角度で見ることを表し、地図や絵画に用いられているところです。

「俯瞰」は広く見渡すことを意味しており、客観的に物事を見ることの例えになっている点が「鳥瞰」とは異なります。

まとめ

まとめ

「俯瞰」「鳥瞰」は類語の関係にあり、互いに意味がよく似ています。

ただし、言葉の定義は異なります。

「俯瞰的」「鳥瞰図」などはメディアや書物などで目にすることのある言葉です。

少し難しい言葉なので、ぜひ正しい読み方と意味を覚えておくとよいでしょう。