「監査」と「鑑査」の違いとは?分かりやすく解釈

「監査」と「鑑査」の違いとは?専門用語・業界用語

この記事では、「監査」「鑑査」の違いを分かりやすく説明していきます。

「監査」とは?

「監査」とは?

監督し検査することを意味する「監査」

「監査」には、監督の「監」と検査の「査」が用いられています。

「監査」の場合、特に業務の執行、会計などを監督し検査する際に用いられる言葉となります。

そのため、一般的に「監査」は、会社の会計や経営を監督し検査する際によく用いられています。

このような意味から「監査」の類語には、「立ち入り検査」「立ち入り調査」「チェック」「取り締まり」「検閲」「校閲」などがあります。

「監査」の使い方

「監査」の場合、「監査する」「監査した」「監査を受ける」「監査を行う」などといった使い方のほか、「監査役」「会計監査」などといった言葉があります。

「鑑査」とは?

「鑑査」とは?

そのものの優劣、適否、真偽などを鑑定し審査することを「鑑査」と言います。

「鑑査」「鑑」は、鑑定の「鑑」

「査」は審査の「査」です。

「鑑査」の場合、対象となるものをよく見て鑑定、審査するものとなります。

このような意味から「鑑査」の類語には、「検閲」「考査」「審査」「検問」「検証」などがあります。

「鑑査」の使い方

「鑑査」の場合、「鑑査する」「鑑査した」「鑑査を受ける」「鑑査を行う」などといった使い方のほか、「鑑査官」「無鑑査」「鑑査員」などといった言葉があります。

「監査」と「鑑査」の違い

「監査」と「鑑査」の違い

まず、「監査」は検査すること。

「鑑査」は審査すること。

といった違いがあります。

そのうえで、「監査」は単に検査するのではなく監督し検査するといった意味があり、「鑑査」には、優劣、適否、真偽などを鑑定し審査するといった意味があります。

このように、同じ読み方でも「監査」「鑑査」には大きな違いがあります。

「監査」の例文

「監査」の例文

・『当社では、会計監査を会計士さんにお願いしています。』

・『明日、内部監査があると聞き、何かあったのだろうかと部内に動揺が広まっています。』

・『父が監査役になり何かと忙しいようで、毎晩帰りが遅くなっています。』

・『父の会社に会計監査が入ることになり、毎晩遅くまで準備をしているようです。』

「鑑査」の例文

「鑑査」の例文

・『今回の作品コンテストの鑑査員を務めることになりました。』

・『私は、美術品、骨董品の鑑査に必要な知識を持っています。お任せください。』

・『私は、そもそも、鑑査を行うような展覧会に自分の作品を出品したくはありません。』

・『今回、良い作品ばかりが集まり、応募作品を鑑査するのは非常に大変でした。』

まとめ

まとめ

監督し検査する行為が「監査」

そのため、会計調査などを行うことを「会計監査」と言います。

一方、鑑定し審査する行為が「鑑査」で、応募作品の中から賞を決める際などに「鑑査」を用いることになります。

このように、検査、審査、といった大きな違いがある言葉となります。