「監事」と「幹事」の違いとは?分かりやすく解釈

「監事」と「幹事」の違い言葉・カタカナ語・言語

集団や会社には色々な組織が存在しますが、中でも同音異義語である「監事」「幹事」は間違いやすいものなので、違いをしっかりと把握しておきましょう。

この記事では、「監事」「幹事」の違いを分かりやすく説明していきます。

「監事」とは?

「監事」とは?

「監事」とは特定の団体において庶務を担当する役職であり、様々な仕事を任されているのが特徴です。

一般的な事務や庶務を任されている役割なのですが、その範囲は色々な範囲に及ぶものであり、重要な組織なのです。

「監事」はこれ以外にも公益法人の行動や業務を監督する役職という意味があります。

公益法人ではこれによって業務が健全であるかどうかを定期的に調査されます。

法人や団体における業務から会計まで色々なものを監査するために、こちらも重要な役割となっています。

「監事」は公益法人で使われる役職ですが、一般的な会社の場合ではこの役職は「監査役」となります。

「幹事」とは?

「幹事」とは?

「幹事」とは集団や団体における業務を中心に取りまとめる役職であり、これは色々な場面で使われる言葉です。

一般的な会社における「幹事」は様々な業務を中心に執り行う役職であり、組織に取ってかなり重要な役割となっています。

「幹事」は政治団体において使われることでも有名です。

「幹事長」は政党における業務を一手に担う役職であり、政党の中心的な存在です。

「幹事」はこれら会社や政党などきちんとした役職として使われることが多いのですが、これ以外の意味としては飲み会のまとめ役というものがあります。

飲み会の「幹事」はお店を決めたり、参加者のスケジュールを合わせたり、料金を集めるなど色々な世話するのが特徴です。

これら3つの意味はどれも色々な業務を請け負ってまとめる役職という点では共通しています。

「監事」と「幹事」の違い

「監事」と「幹事」の違い

「監事」は集団や団体において庶務を担当する役割であり、色々な仕事をするのが特徴です。

この他にも法人においてその業務や会計を監督するという役割があり、これは「幹事」にはない特徴となっています。

「幹事」は集団や団体において業務を中心に担当する役割であり、政党における「幹事長」から飲み会の「幹事」まで色々な場面で使うことが可能です。

「監事」の例文

「監事」の例文

・『NPO団体の監事を務めることになりました』
・『監事の役職が変わり、ようやく健全な組織になると期待されている』

「幹事」の例文

「幹事」の例文

・『その政党の幹事長はスキャンダルによって辞任をした』
・『飲み会の幹事を任されたので、重い腰を上げてお店を調べ始めた』

まとめ

まとめ

「監事」「幹事」は同音異義語なので意味を間違えやすい言葉です。

どちらも庶務や業務を担当するという点も似ているのですが、「監事」には法人の業務や会計を監督するという意味があります。

「幹事」にはこのような監査するという意味は存在しないので気を付けましょう。

「監事」「幹事」も集団や団体の組織運営を円滑にするために重要な役割なのです。