こちらの記事では、「危惧」と「心配」の違いを分かりやすく説明していきます。
「危惧」とは?
危惧とは、きぐという読み方をすべき言葉です。
文字で記されたこの言葉を目にすれば分かる事ですが、不安になるとかあやぶむといった意味の危の文字に、恐れるや恐れの意味がある惧の文字を付け足す事により完成した言葉となっています。
そのため危惧は、危ぶみ恐れる事や気掛かりといった意味を表すのです。
「危惧」の使い方
危惧は、物事が上手く運ばないのではとの不安が生じたり、恐れを抱いてしまう時に使うべき言葉となっています。
具体的にはシンプルに、危惧する、という表現で不安な気持ちや、恐れる気持ちになっている事を表す事が多いです。
ただし自分が直に関わっているのではなく、第三者という立場の時に使用される事が少なくありません。
「心配」とは?
心配とは、しんぱいという読み方をすべき言葉となっています。
漢字で書かれたこの言葉を見れば一目瞭然ですが、こころや精神等の意味を持っている心の漢字に、注意を行き届かせたりくばるといった意味を有する配の漢字を組み合わせる事で成立した言葉です。
だからこそ心配は、先行きを気にして悩んでしまう事や、気にかけて世話をする事を表します。
「心配」の使い方
心配は、先の事を考え悪い事が起きるのではないかと不安に思う様を、表現する時に使用される言葉です。
不安な気持ちを表したい時に日常会話でも頻繁に使用される言葉であり、多くの人にとって馴染みのある言葉と言えます。
更に自分だけでなく家族や友人といった他者を不安に思い、世話を焼くという意味でもこの心配という言葉が用いられたりするのです。
「危惧」と「心配」の違い
危惧と心配は文字表記を並べて見比べれば、使用されている漢字も、読み方も全然違う言葉同士である事に気付く事が出来ます。
ただしどちらの言葉も、先読みして不安に思う、といった似た様な意味合いを表すので、いざ使い分けを意識した時には迷ってしまう人も珍しくありません。
ちなみに危惧は、物事が上手く行かないのではないかと気掛かりになる様子を表す際に使われる言葉です。
一方の心配は、何か恐ろしい事が起きるのではないかと漠然と不安な気持ちになる事を、示す言葉として用いられています。
「危惧」の例文
・『これから先の未来は、様々な仕事がAIに奪われるのではないかと、危惧されているのです』
・『そのウイルスの世界的な流行が危惧されています』
「心配」の例文
・『今日は何時もより娘の帰りが遅いので、とても心配です』
・『勉強もせずに遊んでばかりいる彼の将来が心配です』
まとめ
2つの言葉は使用されている文字も、読み方にも特に共通点は見られません。
ですが先行きを不安に思う、といった同じ様な意味を持つ言葉同士なので、混同してしまう恐れは十分にあります。
もっとも危惧は、物事が上手く運ばないのではないか、という不安な気持ちを示す際に使用される言葉です。
一方の心配は、恐ろしい事が起こるのではないか、という先行きに対する恐れを表す言葉として頻繁に使用される言葉となっています。