「既成」と「既製」の違いとは?分かりやすく解釈

「既成」と「既製」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「既成」「既製」の違いを分かりやすく説明していきます。

「既成」とは?

「既成」とは?

「既成」(きせい)とはすでにできあがっていることを表しています。

「既成」でよく使われる言葉に、「既成概念」(きせいがいねん)という言葉があります。

例文:既成概念に惑わされてはいけない。

「既成概念」は、ある物事について、すでにできあがっている大まかな内容をさします。

「既成概念にとらわれない」とは「常識にとらわれない」という意味で使われます。

似ている言葉に「固定観念」(こていかんねん)があります。

「固定観念」とは、それが正しいと思い込んでしまい、変えることができない考えのことをいいます。

また「固定概念」(こていがいねん)は固定観念の誤用です。

「固定観念」は、一人ひとり異なりますが、が、「既成概念」は、社会の中で、作られた共通のものとして存在します。

「既成」「既」は、「(すで)に」と読み「成」は、「成功」「完成」で使用され、物事を「なしとげる」という意味があります。

「既成」「物事としてすでに成立しているもの」という意味が漢字からも理解できます。

「既成」の例文
例文1:仏教は既成宗教である。

例文2:既成事実を作り、上司にプロジェクトの了承を得た。

「既製」とは?

「既製」とは?

「既成」(きせい)とは注文に応じて作るのではなく、製品としてすでにでき上がっていることを意味します。

似ている言葉に「出来合い」(できあい)という言葉あります。

注文を受けて作るのではなく、すでに作ってあること。

また、その品。を意味します。

例文:「夕食は出来合いのもので間に合わせる」
「既製」「出来合い」も意味は同じですが、「出来合い」は、「既製」よりも口語的で、やや軽んじる感情の混じった言葉です。

「既製」「製」という字は、「製造」「製法」などがあるように「物品をつくる、またはつくったもの」という意味があります。

「既製」「製品として完成しているもの」という意味が漢字からも理解できます。

「既製」の例文
例文1:手作りの時間がなく既製品を購入した。

例文2:オーダーメイドのスーツには手が届かず、既製品を購入する。

「既成」と「既製」の違い

「既成」と「既製」の違い

「既成」「既製」の違いを、分かりやすく解説します。

「既成」:すでにあること、事柄を表します。

「既製」:すでにある物
ということで、形あるものが既製、ないものは既成という違いがあります。

「既成」は、「既製概念」「既製事実」など原則として「形がないもの」を表現します。

それに対して「既製」「スーツ」「カーテン」など「具体的な形があるもの」に使います。

まとめ

まとめ

この記事では、「既成」「既製」の違いを説明しました。

「既成」:すでにあること、事柄を表します。

「既製」:すでにある物。

ということで、形あるものが既製、ないものは既成という違いがあります。

「既成」「既製」は日常やビジネス文章でも使われ、間違いやすい単語です。

2つの違いをしっかり理解して適切に表現しましょう。