「衝撃」と「振動」の違いとは?分かりやすく解釈

「衝撃」と「振動」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「衝撃」「振動」の違いを分かりやすく説明していきます。

「衝撃」とは?

「衝撃」とは?

「衝撃」には2つの意味があります。

ひとつは、きわめて短い時間に大きな力を物体に加わえること、またその力です。

継続的な大きな力のことではなく、瞬間的な力を意味します。

また、この意味では物体に加わる力を指しています。

高速道路をすごいスピードで走っている車がいます。

この車が壁にぶつかってしまいました。

スピードを出した状態で物体にぶつかると、ぶつかった物に大きな力が加わります。

この力を加えることや、このときに加えられた力のことを「衝撃」といいます。

もう一つの意味は、思ってもいなかったような出来事などによって、強く心を揺り動かされることです。

あらかじめ何が起こるかわかっていれば、心の準備ができるので、それほど心が揺れることはないでしょう。

思ってもいないことが起こると、心の準備ができていないため、強く心が揺れ動くことがあります。

たとえば、今すごく活躍していて、今後が期待されるスポーツ選手がいたとします。

その選手が何の前触れもなく引退宣言をしたら、多くの人は心が強く動くことでしょう。

ケガをした、年齢だからなどの理由があれば、引退するのも納得できますが、活躍しているのに引退をするのは意外な出来事です。

これを「引退に衝撃を受ける」などといいます。

「衝撃」の使い方

物質については、短い時間に強い力が加わることを指して使用をします。

人の心については、思いもかけない出来事などで、強く心が揺り動かされることを指して使用します。

「振動」とは?

「振動」とは?

「振動」には3つの意味があります。

1つめは、一つの場所にじっとしていることがなく、左右前後に動くことです。

大きな音がすると、窓ガラスがぶるぶると振るえることがあります。

このときのガラスの状態を意味する言葉です。

ガラス以外の物体についても意味します。

2つめは、一つの状態を中心にある量が周期的に変動することです。

振り子の動きのようなものを意味します。

3つめは、数学で関数や数列の極限が定まらないことです。

「振動」の使い方

3つの意味がありますが日常的には、ひとつのところにじっとしておらず、前後左右に動くことという意味で使うことが多いです。

物質についていいます。

「衝撃」と「振動」の違い

「衝撃」と「振動」の違い

揺れ動くという意味が似ていますが、この意味では「衝撃」の場合は心の揺れ、「振動」の場合は物質の揺れを指しています。

また、「衝撃」には物理的な力の意味もあります。

「衝撃」の例文

「衝撃」の例文

・『その知らせに衝撃を受ける』
・『衝撃が大きい』
・『衝撃が走る』
・『衝撃によって骨折をする』

「振動」の例文

「振動」の例文

・『振動に耐えることができる』
・『ボタンを押すと振動する機械』
・『振動が皮膚に伝わる』
・『振動を少なくしている』

まとめ

まとめ

揺れ動くという意味が似ていますが、一方は心の揺れ、もう一方は物質の揺れを指している点が異なります。