「仲間外れ」と「いじめ」の違いとは?分かりやすく解釈

「仲間外れ」と「いじめ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「仲間外れ」「いじめ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「仲間外れ」とは?

「仲間外れ」とは?

一緒に何かをすることから除かれること、一緒に何かをすることに加えられないことです。

意図的に行われる場合もあれば、意図せずに結果的にそうなる場合もあります。

校庭でクラスの人たちが遊んでいます。

大縄跳びをやっているようです。

そこに自分も加わりたかったので、「一緒んやってもいい」と話しかけました。

しかし、「だめ」といわれてしまい、一緒にやらせてくれません。

仲間に入れてくれなかったのです。

これは意図的に行われた「仲間はずれ」です。

今度はパーティーのことで説明をします。

パーティー会場で何人かが集まって会話をしています。

自分もその場所にはいるのですが、会話に入っていくことができず、何となく他の人たちとは心理的に離れている気がします。

一緒に会話をする、一緒の場を共有するということに加えてもらえていないのです。

これは意図して行われたものではありませんが、結果的に「仲間はずれ」になっています。

「仲間外れ」の使い方

一緒に何かをすることから除かれることを指して使用します。

何をするのかは意味に含まれておらず、会話、食事、遊びなどから外されてしまうことなどをいいます。

「いじめ」とは?

「いじめ」とは?

暴力や言葉などによって、それを受けた相手に苦痛を与えることです。

何を苦痛と感じるかは人それぞれなので、具体的にこういった行為、こういった言葉とは示すことができません。

たとえば、学校で同じクラスの子が、ある人に対して上靴で叩いたり、ゴミを机の中に入れたりしていたとします。

この行為をそれを受けている人は苦痛に感じています。

上靴で叩く、ゴミを机の中に入れるなどの行為は「いじめ」といえます。

AさんがBさんに話しかけました。

しかし、Bさんは応えてくれません。

声が聞こえないのかと思ってもう一度言いましたが、それでも応えてくれませんでした。

いつもこうです。

Bさんは意図的に聞こえていないふりをしており、このことをAさんは苦痛に感じています。

これは精神的な「いじめ」です。

「いじめ」の使い方

暴力は言葉などによって、それを受けた人が苦痛に感じることを指して使用します。

何を苦痛に感じるかは人それぞれで、さまざまな行為を指して使われます。

「仲間外れ」と「いじめ」の違い

「仲間外れ」と「いじめ」の違い

「仲間外れ」は一緒に何かをすることに加えないことです。

それに対して苦痛を感じているかは意味に含まれていません。

「いじめ」は本人が苦痛に感じることをやったり、言ったりすることです。

「仲間外れ」の例文

「仲間外れ」の例文

・『仲間外れにならないようにする』
・『仲間外れを作らない』

「いじめ」の例文

「いじめ」の例文

・『いじめられていると先生に訴える』
・『いじめの標的になる』

まとめ

まとめ

一方は一緒に何かをすることから除かれること、もう一方は本人が苦痛を感じる行為をすることで、意味が異なります。