「空く」と「開く」の違いとは?分かりやすく解釈

「空く」と「開く」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「空く」「開く」の違いを分かりやすく説明していきます。

「空く」とは?

「空く」とは?

「空く」には7つの意味があります。

1つめは穴ができるです。

反対側まで突き抜けた空間や、くぼんだところができることをいいます。

胃潰瘍は、胃の粘膜がただれて、胃壁が傷ついた状態をいいます。

進行をすると胃に穴が空きます。

こういった意味の「空く」です。

2つめは、何もないところができる、感覚が広がるです。

人混みの中にある人が入って行ったとします。

すると、この人の周りだけ、周囲の人がいなくなりました。

この人の周りだけ、何もない場所ができています。

空白や空間ができるといった意味です。

3つめは、そこにいた人や物がなくなってからになるです。

ホテルの部屋に泊まっている人がいましたが、滞在期間が終わったので部屋からでていきました。

これを「部屋が空く」といいます。

4つめは器の中のものがなくなるです。

ビールが入っているジョッキがあります。

ビールを飲んでしまうと、ジョッキの中身はなくなります。

これは「ジョッキが空く」といいます。

5つめは、やらなければならないことが終わり、暇ができることです。

「手が空く」などといいます。

6つめは、なすべきことに使って、当面の間は使わないです。

道具が「空いたら、次に貸してください」などの使い方をします。

7つめは欠員になるです。

これまで次長という地位の人がいたのですが、やめてしまったのでその地位は「空いて」います。

このようなことです。

「空く」の使い方

数多くの意味があり、さまざまな事柄に使用されます。

どの意味にも共通しているのは、そこにあったものやふさいでいたものがなくなるということです。

「開く」とは?

「開く」とは?

「開く」「ひらく」とも「あく」とも読むことができます。

ここでは「あく」と呼んだときの意味を解説します。

「開く」には3つの意味があります。

1つめは、ふさがっていたものが動かして除かれる。

扉によって室内がふさがれていたとします。

これを動かせば「開く」ことができます。

2つめは営業が始まるです。

「店が開く」のような使い方をします。

店には営業時間があり、営業時間外は閉まっている時間です。

閉まっている状態から、営業している時間、つまり「開」いた状態になることをいいます。

3つめは、投票箱を開いて、投票結果を調べることがはじまるです。

「開く」の使い方

扉などを「開く」ことや、営業がはじまることを指して使用することが多いです。

「空く」と「開く」の違い

「空く」と「開く」の違い

どちらも「あく」と読みますが、意味は異なります。

「空く」は物などが取り除かれたり、なくなったりすることを意味します。

「開く」は閉じていたものがそうではなくなるという意味です。

「空く」の例文

「空く」の例文

・『席が空く』

「開く」の例文

「開く」の例文

・『店が開くまで待つ』

まとめ

まとめ

「あく」と読みは同じですが、2つの言葉の意味は異なります。