「不合理」と「理不尽」の違いとは?分かりやすく解釈

「不合理」と「理不尽」の違い言葉・カタカナ語・言語

みなさんは「不合理」「理不尽」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「不合理」「理不尽」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不合理」とは?

「不合理」とは?

「不合理」「ふごうり」という読み方になります。

この「不合理」とは「理に合っていないこと」「論理的な筋が通らないさま」、もしくは「道理や理屈に全くそぐわないこと」「筋道からそれていること」といったような意味を持つ言葉です。

「理不尽」とは?

「理不尽」とは?

「理不尽」「りふじん」という読み方になります。

この「理不尽」とは「道理にそぐわないこと」、あるいは「矛盾していること」「筋が通らず反感を買うような状態であること」などを意味している言葉です。

「理不尽」を構成する「理」には「物事の筋道・道理」という意味合いがあり、「不尽」には「尽くさないこと}「尽きないこと」という意味合いを持つことから、「理不尽」の意味に繋がってくるのです。

「不合理」と「理不尽」の違い

「不合理」と「理不尽」の違い

ここで「不合理」「理不尽」の違いを見て行きましょう。

どのような相違点があるのでしょうか?前述の通り「不合理」「理に合っていないこと」「論理的な筋が通らないこと」という意味を持っていますが、一方の「理不尽」「道理に合わない」「矛盾している」「筋が通らない」という意味があります。

要約すると「不合理」「道理や理屈に適していないこと」であり、「理不尽」「道理を尽くさないこと」という違いが見えて来るのです。

「不合理」の例文

「不合理」の例文

では、ここで「不合理」の例文を見て行きましょう。

具体的には以下のような文章の使い方が考えられます。

・『なんと不合理な制度だろうか。そのためにどれだけの国民は泣かされてきたのか彼らはそのことを理解しているのか?』
・『あまりにも不合理な仕打ちで私たちは全く納得していません。これならもっと彼の行いを追求することにします』
「不合理」の例文を見ていくと、あまちにも道理にあっていなく人々の怒りを誘っている感があります。

「理不尽」の例文

「理不尽」の例文

続いて「理不尽」の例文を見て行くことにいたしましょう。

実際の使い方としては、以下のような文章が挙げられます。

・『社長の理不尽な振る舞いに遂に社員の忍耐の限度が超えてしまったんだ。その結果、彼は退陣に追い込まれてしまったよ』
・『今回会社で決まったルールはあまりにも理不尽なことが多すぎる。これでは社員が全員辞めてしまうかもしれません』
「理不尽」の例文でもやはり筋の通らないことに対して現場の人たちが起こっているのが分かります。

これでは本当に組織を維持することができないでしょう。

まとめ

まとめ

ここまで「不合理」「理不尽」の意味や違いを説明してきました。

これらの言葉は「筋の通らない」という意味合いが含まれていますが、各々の解釈にも相違点があるので、そのことを正しく理解して適切に使い分けができるようにしておきましょう。

決して難しい違いではないので、確認しておいてください。