「折り合い」と「妥協」の違いとは?分かりやすく解釈

「折り合い」と「妥協」の違い言葉・カタカナ語・言語

何かを話し合う上で必要になることも多い「折り合い」「妥協」には、どのような違いがあるのか。

この記事では、「折り合い」「妥協」の違いを分かりやすく説明していきます。

「折り合い」とは?

「折り合い」とは?

「折り合い」には、お互いが譲り合って解決するといった意味があります。

なにか問題を解決するにあたり、いくつもの方法を出し合い、その方法のなかで、相手とうまく調整し、話をまとめることを意味します。

そのほか、「折り合い」は、人と人の関係も意味します。

「折り合い」の場合、譲り合うという行為がポイントです。

お互いに譲ることができることは譲り合い、その結果、最善の解決方法を見出す行為が「折り合い」となります。

言い換えれば、「歩み寄り」「譲歩」「譲り合い」などと同じです。

「折り合い」の使い方

「折り合い」は、「折り合いがつく」「折り合いをつける」といった使い方が多くなります。

そのほか、「折り合いが悪い」「折り合いが良い」などと用います。

「妥協」とは?

「妥協」とは?

お互いに対立している事に対し、お互いが譲り合い一致点を見つけ、穏やかに解決することを「妥協」と言います。

「妥協」の場合、話し合いによって、お互いが譲ることができる点を見出すことがポイントです。

そのお互いが譲ることができる点を見出すために話し合いを続け、揉めることなく円満に落ち着くことができるポイントを見つけ、まとめることを意味します。

言い換えれば、「歩み寄り」「譲歩」「譲り合い」などと同じで、「折り合い」と同じ類語になります。

「妥協」の使い方

「妥協」は、「妥協する」「妥協した」「妥協の余地がない」「妥協したくない」「妥協点」「妥協策」「妥協案」などといった形で用います。

「折り合い」と「妥協」の違い

「折り合い」と「妥協」の違い

相手との間になにか問題点が発生した場合、お互いに話し合い、解決する際に必要になるのが「折り合い」「妥協」です。

同じような意味を持つ言葉ですが、2つの言葉が意味する内容には微妙な違いがあります。

「折り合い」は、相手と話し合い調整するといった意味が強く、「妥協」は、お互いに譲り合える点を見つけるといった意味が強くなります。

このように、お互いで調整し合う場合は「折り合い」

譲ることができる点を見出す場合は「妥協」といった違いが、この2つの言葉にはあります。

「折り合い」の例文

「折り合い」の例文

・『何度も話し合った結果、離婚に向けての話の折り合いをやっとつけることができました』
・『私と姑との折り合いは、決して、良いものではありません』
・『最終的な折り合いをつけるため、社長自ら会議に参加することになりました』
・『社会に出て学んだことは、苦手な人とでも話し合いを行い折り合いをつけることの大切さです』

「妥協」の例文

「妥協」の例文

・『その点だけは、妥協したくはありません』
・『大切な話において、そう簡単に妥協するものではありません』
・『妻が働くことになり、家事や育児の分担において妥協案をお互いに出し合うことになりました』
・『夫婦円満の秘訣は、お互いに妥協することも大切だということです』

まとめ

まとめ

同じような意味として用いることができる言葉ですが、微妙に意味が異なるため、その点に注意する必要があります。