「品質」と「性能」の違いとは?分かりやすく解釈!

「品質」と「性能」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「品質」「性能」の違いを分かりやすく説明していきます。

「品質」とは?

「品質」とは?

「品質」とは、その品物の「質」の表現になります。

これがいいと使うと、高い質があると言っていることになり、逆に悪いとした時には、粗悪品と判断していると考えていいでしょう。

「このメーカーから発売される商品は、どれも品質が高いと有名だ」「値段の割にそれほどの品質でもない」のような使われ方になり、以下の「性能」も含めての表現だと考えてください。

「性能」とは?

「性能」とは?

「性能」は、品物を道具として使う上での能力のことです。

「性能が高い」とすると、優れた能力があり、使い勝手もいいという表現になり、悪いとすれば、能力がそれほどでもない(つまり、あまり役に立たないこと)を表すことができます。

「値段の割に性能が高い」のように使うと、値段相応より能力が高いことを表すことができ、「このパソコンは~」などとよく使われます。

「品質」と「性能」の違い

「品質」と「性能」の違い

「品質」「性能」の違いを、分かりやすく解説します。

「品質」は、品物の質の表現になる為、見た目がいい場合にもよく使われます。

ただし、表現上のそれだけでなく、細かい所まできちんと作られていないと「品質」が高いように見えるだけで、実はそうでもない場合もあるので注意が必要になります。

「性能」は、その「品質」にも絡む、道具としての能力のことになり、見た目はあまり考慮されず、あくまで能力や使い勝手だけに絞った表現になります。

これが高い、優れている道具は、「品質」もいい、高いと使えることが多いと考えていいでしょう。

ただし、必ずしもイコールになるとは限らず、例えば、「この車は(道具として考えた)性能は高いんだけど、見た目の品質は今ひとつだ」のようなこともあるものです。

まとめ

まとめ

「品質」「性能」は、このような言葉になります。

「品質」は、見た目だけで使われることもありますが、それも含めた「全体的な質」のことだと覚えておいてください。