「丁重」と「丁寧」の違いとは?分かりやすく解釈

「丁重」と「丁寧」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「丁重」「丁寧」の違いを分かりやすく説明していきます。

「丁重」とは?

「丁重」とは?

「丁重」「ていちょう」と読み、の意味は以下の通りです。

1つめは「礼儀正しくて軽々しくしないこと」という意味で、人に対して折り目正しく、敬って接することです。

2つ目は「注意が行き届いていて、大切に扱うこと」という意味で、対象とするものが傷ついたり損なわれたりしない様に、気配りして扱うことです。

上記に共通するのは「大切にする」という意味です。

「丁重」は元々「鄭重」と書き、「鄭」「念入り」という意味、「重」「おもい」とも読み「重んじる」「大切にする」という意味、「丁重」「念を入れて大切にすること」になります。

「丁重」の使い方

「丁重」「礼儀正しくて軽々しくしないこと」「注意が行き届いていて、大切に扱うこと」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「丁重だ・である」と使われたり、形容詞として「丁重な挨拶」などと使われたり、副詞として「丁重にお断りする」などと使われます。

基本的に、人や物に対して礼儀正しく、敬った言動をすることに使われる言葉です。

「丁寧」とは?

「丁寧」とは?

「丁寧」「ていねい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「細かい部分まで気配りすること」という意味で、注意を行き届かせて念入りに作業することです。

2つ目は「言動に配慮が行き届いていること」という意味で、礼儀正しく相手のことを気遣う様子のことです。

3つ目は「文法用語で、話し手が聞き手に対して敬意を表す表現」という意味で、「ですます調」などのことです。

上記に共通するのは「気配りする」という意味です。

「丁寧」由来は、中国で使われていた金属製の楽器からきています。

昔の中国では、軍隊で警報を知らせる為に鳴らす楽器のことを「丁寧」と読んでいたことから、「注意深くすること」「礼儀正しくて手厚いこと」という意味で使われる様になりました。

「丁寧」の使い方

「丁寧」「細かい部分まで気配りすること」「言動に配慮が行き届いていること」「文法用語で、話し手が聞き手に対して敬意を表す表現」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「丁寧だ・である」と使われたり、形容詞として「丁寧な仕事ぶり」などと使われたり、副詞として「丁寧に仕上げる」などと使われたりします。

基本的に、細かい部分まで気配りをすることや、転じて礼儀正しく接することに使われる言葉です。

「丁重」と「丁寧」の違い

「丁重」と「丁寧」の違い

「丁重」「人や物に対して礼儀正しく、敬った言動をすること」という意味です。

「丁寧」「細かい部分まで気配りをすること」「礼儀正しく接すること」という意味です。

「丁重」の例文

「丁重」の例文

・『お茶会のお誘いを丁重にお断りする』
・『引っ越ししてきた人から丁重に挨拶される
・『取引先に対して謝罪の品物を丁重に手渡す』
・『オークションに出す骨董品を丁重に保管する』

「丁寧」の例文

「丁寧」の例文

・『彼女は丁寧な仕事ぶりが評価されて見習いから職人になった』
・『洗濯物を丁寧にたたむ』
・『オフィスではもっと丁寧な言葉遣いをするべきだ』
・『茶道を習い、丁寧なあいさつの仕方を身に付ける』

まとめ

まとめ

今回は「丁重」「丁寧」について紹介しました。

「丁重」「相手を大切にする」「丁寧」「気配りをする」「礼儀正しくする」と覚えておきましょう。