「周り」と「回り」の違いとは?分かりやすく解釈

「周り」と「回り」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「周り」「回り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「周り」とは?

「周り」とは?

「周り」「まわり」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「あるももの外側の縁に当たる部分」という意味で、あるものを取り囲む様にある縁や線のことです。

2つ目は「あるものの外側の縁に沿った長さ」という意味で、あるものを取り囲む様にある線や縁をなぞった距離のことです。

3つ目は「そのものを取り囲んでいる辺りの場所」という意味で、あるものを中心にその近辺の場所のことです。

上記に共通するのは「あるものを取り囲んでいる辺り」という意味です。

「周り」の使い方

「周り」「あるももの外側の縁に当たる部分」「あるものの外側の縁に沿った長さ」「そのものを取り囲んでいる辺りの場所」という意味で使われます。

名詞として「周りの様子」「家の周り」「周りがさみしい」などと使われます。

基本的に、あるものの外側に沿った部分や、取り囲んでいる辺りの場所に使われる言葉です」

「回り」とは?

「回り」とは?

「回り」「まわり」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものが軸を中心にくるくる円状に動くこと」という意味で、物がある一点を中心として回転することです。

2つ目は転じて「ものの働き具合」という意味で、よく活動することや、脳のめぐりが良いことを表す慣用的な表現です。

3つ目は「一定の範囲を順番に訪れること」という意味で、決まったルートを訪問していくことです。

4つ目は「遠くなる経路を取ること」という意味で、真っすぐ行かずに遠い地点を通って目的地に行くことです。

5つ目は「ものごとが行き渡ること」という意味で、広い範囲にある事柄や影響が及ぶことです。

上記に共通するのは「順番にめぐる」という意味です。

「回り」の使い方

「回り」「ものが軸を中心にくるくる円状に動くこと」「ものの働き具合」「一定の範囲を順番に訪れること」「遠くなる経路を取ること」「ものごとが行き渡ること」という意味で使われます。

名詞として「回りが速い・遅い」「身の回り」「ひと回り」「回り道」「回りくどい」などと使われます。

基本的に、ものがある一点を中心に回転する様子や、ものの働きぶりのことや、一定の範囲に行き渡ることに使われる言葉です。

「周り」と「回り」の違い

「周り」と「回り」の違い

「周り」「あるものの外側に沿った部分」「取り囲んでいる辺りの場所」という意味です。

「回り」「ものがある一点を中心に回転する様子」「ものの働きぶり」「一定の範囲に行き渡ること」という意味です。

「周り」の例文

「周り」の例文

・『池の周りでマラソン大会が開かれる』
・『ミスがバレて、周りの目が気になって仕方がない』
・『口の周りにニキビが数多くできる』
・『会社の周りに商業施設はない』

「回り」の例文

「回り」の例文

・『エンジンの回り具合に不備がある』
・『営業が年末のあいさつ回りに出かける』
・『空腹の時は酒の回りが早いので注意する』
・『道路工事の為に遠回りして家に帰る』

まとめ

まとめ

今回は「周り」「回り」について紹介しました。

「周り」「取り囲む」「回り」「回転する」と覚えておきましょう。