「的確」と「適切」の違いとは?分かりやすく解釈

「的確」と「適切」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「的確」「適切」の違いを分かりやすく説明していきます。

「的確」とは?

「的確」とは?

的確とは、てきかくという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、まとに当てる様に確かな事といった意味の的の漢字に、間違いがないやたしかという意味がある確の漢字を付け足す事により成立している言葉となっています。

だからこそ的確は、的を外す事なく確かな事や、真相を突き正確な事といった意味を表すのです。

「的確」の使い方

的確は、的を外さず正確な事実や、非常に正しい様といった意味で使われる言葉となっています。

例えば部下に仕事の指示を出す際に、誤りがなく正しい指示に対しては、的確な指示、という形でこの言葉を使用して表現されたりするのです。

他にも何らかの判断を下す状況で、その状況に見合った判断に対しても同じ様に、的確な判断、という風に表現されたりします。

「適切」とは?

「適切」とは?

適切とは、てきせつという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば分かる事でしょうが、ぴったり当てはまるやかなうといった意味を持っている適の文字に、たしかやきるといった意味を有する切の文字を加える事で完成した言葉となっています。

そのため適切は、目的や状況がぴったり当てはまる事やその場に相応しい事を示すのです。

「適切」の使い方

適切は、場面や状況、目的に応じていて相応しいという意味を表現する際に用いられる言葉となっています。

ただし多くは相応か否かは数値等の明確な基準ではなく、社会的な常識やモラルといった要素に照らし合わせる形で判断されていたりするのです。

この言葉の具体的な使い方としては、適切な判断や適切な処置といった表現を多く見掛ける事が出来ます。

「的確」と「適切」の違い

「的確」と「適切」の違い

的確と適切は、文字表記を並べて見比べれば直ぐに、互いに全然違う漢字が使われている言葉同士である事に気付く事が可能です。

ですが、てきかくとてきせつと読み方は幾分似ている部分がある上に、持つ意味合いも似通った部分があるので、それぞれの意味を把握しないと使い分けの際に迷うケースは十分に有り得ます。

まず的確は、的を外さないと言える程に非常に正確であるという意味を持つ言葉です。

一方の適切は、ある物事や状況等にとって相応しいという意味を示します。

「的確」の例文

「的確」の例文

・『彼は私の欠点と呼べる部分を、非常に的確に言い当てました』

「適切」の例文

「適切」の例文

・『事故に遭った私が死なずに済んだのは、医師の迅速かつ適切な処置のお陰です』

まとめ

まとめ

2つの言葉に共通する漢字はありませんが、読み方自体は幾分似ている部分があるのです。

しかも持つ意味も少し共通している所があるので、きちんと使い分けるにはそれぞれが持つ意味をしっかり理解する事が大事だったりします。

ちなみに的確は、完璧に間違いがないと言える様な事や様子を表す言葉として使用されているのです。

対する適切は、その状況や場面等に対し最適な対応をする、といった事を指し示す言葉となっています。