「畏敬の念」と「畏怖の念」の違いとは?分かりやすく解釈

「畏敬の念」と「畏怖の念」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「畏敬の念」「畏怖の念」の違いを分かりやすく説明していきます。

そっくりな言葉を、正しく見分けていきましょう。

「畏敬の念」とは?

「畏敬の念」とは?

畏敬の念(いけいのねん)とは、自分より優れている人を敬うこと。

尊敬のまなざしで接することです。

すばらしい人に対して、抱く気持ちを「畏敬の念」と呼んでいます。

もともと畏敬の念の「畏敬」には「かしこまる・うやまう」という意味があります。

自分には真似できない地位の人に対して、つつしみの気持ちが湧いてくるのが畏敬の念になります。

善悪の判断がついていて、正しい行いができる人。

人の見えない所で陰ながら努力している人、すばらしい大自然を称える表現が畏敬の念になります。

憧れの人、思わず頭を下げたくなる尊敬できる人につかいます。

「畏怖の念」とは?

「畏怖の念」とは?

畏怖の念(いふのねん)とは、恐ろしさを感じること。

相手の勢いに圧倒されて、しりごみする様子をあらわしています。

思わず後ずさりするくらい怖くなる感情、ひるんでしまう様子を畏怖の念と呼んでいます。

「畏怖の念」では「畏怖」という言葉がはいっています。

こちらには「おそれる・こわがる」という意味合いがあります。

どう頑張っても勝てそうにない相手に対して、恐怖に似た気持ちを抱くのが「畏怖の念」です。

自分の立場が脅かされてしまうのではないかという、人間らしい心情もあふれているのが「畏怖の念」になります。

「畏敬の念」と「畏怖の念」の違い

「畏敬の念」と「畏怖の念」の違い

どちらも「~の念」となっているので、使い分けが難しいです。

「畏敬の念」「畏怖の念」の違いを、分かりやすく解説します。

・恐ろしい気持ちの「畏怖の念」
「畏敬の念」「畏怖の念」は両方とも似ていますが、憧れに似た気持ちが強いのは「畏敬の念」です。

尊敬しているメジャーリーガーや歴史上の偉人など、雲の上の存在につかいます。

また美しい大自然に対しても、用いています。

そして「畏怖の念」というのは、同じ土俵に立てない手ごわい相手をあらわします。

こちらが怖気づくくらい、猛特訓をつんでいる選手、そして仕事の鬼になっている上司がその例です。

平常心が保てず、まごついてしまう相手が「畏怖の念」です。

また畏怖の念は偉大な人物はもとより、冬山や流氷など大自然を相手に用いることも多いです。

人間が予想もつかないような、厳しい仕打ちを与える自然に対して用いています。

まとめると「畏敬の念」は尊敬してやまないアスリートや偉人に対して使います。

反対に「畏怖の念」は血まなこになって働いている、人間離れした人物に対してつかいます。

良い意味で使われやすいのが、畏敬の念。

マイナスの意味も含まれているのが、畏怖の念です。

まとめ

まとめ

「畏敬の念」「畏怖の念」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらもひれ伏したくなる、慎みの心情をあらわします。

畏敬の念とは尊敬している人、憧れの人に対して用いる言葉です。

そして畏怖の念は、尊敬と恐怖が入り混じった、複雑な気持ちをあらわします。

うまく使い分けていきましょう。