「庇護」と「擁護」の違いとは?分かりやすく解釈

「庇護」と「擁護」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「庇護」「擁護」の違いを分かりやすく説明していきます。

読み方の難しい言葉を調べていきましょう。

「庇護」とは?

「庇護」とは?

庇護(ひご)とは、守ってあげること。

いたわって、かばうことです。

おもに大きなものが、小さなものの世話を焼く場合に使われています。

強者が弱者をかくまってあげるのが庇護です。

庇護には「庇」という難しい漢字が使われています。

「庇(ひさし)」は屋根のパーツのこと。

大雨や大雪から住まいを守ってくれる、大切な仕掛けです。

そのため権利が侵されないように守ってあげること、保護してあげることが庇護です。

またサポートする立場を庇護者といいます。

保護者と同じような意味で、使われています。

「擁護」とは?

「擁護」とは?

擁護(ようご)とは、かばうこと。

周囲の攻撃から、守ってあげることです。

自分の身内やかわいがっている人の肩をもつ様子を「擁護」といいます。

おもに発言やSNSのメッセージに用いられることが多く「芸能界のご意見番が、擁護するコメントを発表した」などと使います。

もともと「擁護」「擁」には「取り囲む」という意味があります。

そのためこれ以上その人に被害がおよばないように、ぶ厚い壁をつくって守ること。

味方になってあげる様子が擁護になります。

悪いニュースが起こって矢面に立たされている人を、自分の発言で守ることが擁護です。

「庇護」と「擁護」の違い

「庇護」と「擁護」の違い

いずれも「護」という漢字があり、使い方も似ています。

「庇護」「擁護」の違いを、分かりやすく解説します。

・行動で守る「庇護」言葉で守る「擁護」
庇護と擁護の共通語である「護る」には「かばう」という訳があります。

そのため周りからの圧を受けないように、何らかの方法で守ってあげるのが庇護と擁護になります。

違いは、どう守るかです。

庇護はある組織が、特定の企業を守ること。

または大きな国が小さな国を傘下におく場合にも使われています。

大きな組織が、弱いものを守るのが庇護です。

対して擁護は、おもに個人が個人を守る場合に使われています。

世間の批判を受けて弱っている人を、救ってあげるコメントを出すこと。

攻撃を受けている人の味方になってあげることが擁護です。

庇護は勢力の大きなものが、弱いものを守るときに使われています。

そのため庇護者というと、パトロンのような支援者をあらわします。

経済や武力で守ってあげる人が庇護者です。

擁護は窮地に追い込まれた弱者を、言論によって救ってあげること。

金銭的な援助をおこなわない、一時的な救いの手をあらわします。

そのため擁護よりも庇護の方が、厚みと重みがある言葉です。

まとめ

まとめ

「庇護」「擁護」の違いを分かりやすくお伝えしました。

いずれも「まもる」という訳があります。

庇護とは大きな勢力が小さな勢力を、金銭や武力でまもること。

他からの攻撃を受けないように、傘下におくことです。

そして擁護とはすでに攻撃を受けている人を、おもに言葉で守ること。

味方になってあげることです。