「送辞」と「答辞」の違いとは?分かりやすく解釈

「送辞」と「答辞」の違い専門用語・業界用語

卒業式は様々な行事がなされますが、その中でも最も有名なものとしては「送辞」「答辞」があります。

この記事では、「送辞」「答辞」の違いを分かりやすく説明していきます。

「送辞」とは?

「送辞」とは?

「送辞」とは主に学校の卒業式で取り行われる行事であり、在校生が卒業生を送る際に様々な感謝の言葉を述べるのが特徴です。

「送辞」は基本的に在校生代表が発言するものであり、大体の場合は生徒会長や成績トップの人物が感謝の意を述べます。

感謝する対象は基本的に卒業生一同であり、今まで先輩としてお世話になったことへの感謝から今後卒業してからの激励や活躍を祈る内容になります。

「答辞」とは?

「答辞」とは?

「答辞」とは学校の卒業式において「送辞」を受け取った返事を卒業生から出す行事であり、こちらは卒業生代表がまとめて発言する形になっています。

卒業生代表は生徒会長や成績トップの人物から選ばれることが多く、こちらはお世話になった方々に大して感謝の意を述べます。

感謝する対象は参列者、先生、その他で支えてくれた人々であり、学生生活でお世話になったことへの返礼として発言します。

特定の人物だけではなく、これまで3年間を振り返って感謝したことや思い出を作れたこと、学生生活を楽しく過ごせたことなどに対しても感謝の意を述べます。

学生生活を健やかに送れたことに対してだけではなく、未来への展望として卒業後の決意を述べることによって在校生から保護者、支えてくれた人々に対して返礼します。

もちろん自分たちだけの発展だけではなく、お世話になった母校に対しても発展するよう祈りを込めることから、卒業式では非常に感動的なシーンとなります。

「送辞」と「答辞」の違い

「送辞」と「答辞」の違い

「送辞」は在校生が卒業生を送るために述べる文章であり、感謝の意を述べる内容となっています。

「答辞」はこの「送辞」に対する返答として述べる文章であり、こちらは参列者、在校生、先生、支援してくれた方々など全員に対して感謝する内容となっています。

この「送辞」「答辞」は非常に重要な役割となっているため、多くの場合は生徒会長、成績優秀者、スポーツで功績を上げた人などから選ばれます。

「送辞」の例文

「送辞」の例文

・『在校生代表の人と送辞の文章を考えることになりました』
・『送辞の書き方が分からないので、国語の先生に指導してもらうことになりました』

「答辞」の例文

「答辞」の例文

・『卒業生からの答辞を聞いて、凄く感動しました』
・『生徒会長からユーモアのなる答辞を聞き、この人はきっと凄い人物になると思いました』

まとめ

まとめ

学校生活の最後のイベントとして行われる卒業式は誰にとっても思い出に残るものとなります。

中でも在校生からの「送辞」や卒業生からの「答辞」は3年間の思い出や感謝が沢山詰まっており、生徒だけではなく先生や保護者に対しても印象深いものとなります。

お互いの感謝の意だけではなく将来の発展を願う祈り込めることで、卒業生は立派に旅立っていくのです。