野球用語の「ワイルドピッチ」と「パスボール」の違いとは?分かりやすく解釈

野球用語の「ワイルドピッチ」と「パスボール」の違いスポーツ

この記事では、野球用語の「ワイルドピッチ」「パスボール」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「ワイルドピッチ」とは?

「ワイルドピッチ」とは?

「ワイルドピッチ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ワイルドピッチ」は、「wild pitch」と英語表記します。

「ワイルドピッチ」は、「野球で投手の暴投のこと」という意味があります。

投手がホームベースめがけてボールを投げた時、捕手が後逸してしまい、ランナーが進塁したり、三塁ランナーをホームに迎え入れてしまうことがあります。

この時、投手の暴投が原因だった場合は、「ワイルドピッチ」と呼ぶことになります。

例えば、同点で迎えた最終回に、投手が暴投をして、三塁ランナーが生還し、サヨナラ負けしてしまうという場面があるかもしれません。

このような場合は、「ワイルドピッチで、三塁ランナーが生還し、サヨナラ負けを喫した」という文章にできます。

「パスボール」とは?

「パスボール」とは?

「パスボール」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「パスボール」「passed ball」と英語表記します。

「パスボール」は、「野球で、捕手が投球を捕りそこない、走者の進塁を許すこと」という意味があります。

投手が捕手に向かってボールを投げた時、捕手がボールを後逸してしまい、ランナーが進塁してしまうような場合があります。

この時、捕手が取れるはずのボールを取り逃したと判断された場合、「パスボール」になります。

例えば、投手がフォークボールを投げ、捕手が取ることができずに後逸してしまい、サヨナラのランナーがホームに帰ってきた場合があるかもしれません。

この場合は、「フォークボールを捕手がパスボールしてしまったため、ランナーが生還し、サヨナラ負けを喫した」などという文章を作ることができます。

「ワイルドピッチ」と「パスボール」の違い

「ワイルドピッチ」と「パスボール」の違い

「ワイルドピッチ」「パスボール」の違いを、分かりやすく解説します。

「ワイルドピッチ」は、「野球で投手の暴投のこと」という意味があります。

一方で「パスボール」は、「野球で、捕手が投球を捕りそこない、走者の進塁を許すこと」という意味があります。

投球を捕手が取れずに、ランナーが進塁したり、三塁ランナーが生還することがあります。

この場合、責任が、投手にある場合は「ワイルドピッチ」となり、責任が捕手にある場合は、「パスボール」となるという違いがあります。

そのため、捕手が後逸したとき、明らかに投手の暴投だった場合は「ワイルドピッチ」と呼び、取れるはずのボールを捕手が取り逃したと感じた場合は、「パスボール」という言葉を使ってみましょう。

まとめ

まとめ

「ワイルドピッチ」「パスボール」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、野球観戦をしたときなどに、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。