物流用語の「ロジスティクス」と「フォワーディング」の違いとは?分かりやすく解釈

物流用語の「ロジスティクス」と「フォワーディング」の違い専門用語・業界用語

みなさんは物流における「ロジスティクス」「フォワーディング」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

この記事では、物流用語の「ロジスティクス」「フォワーディング」の違いを分かりやすく説明していきます。

物流用語の「ロジスティクス」とは?

物流用語の「ロジスティクス」とは?

「ロジスティクス」とは「物を保管して運ぶ業務に加え、物の流れを顧客のニーズに合わせて効率的な形で計画・実行・管理すること」を意味している用語です。

別の言い方をすると、「仕入れから出荷までのサプライチェーンプロセスの一部」と解釈することもできるでしょう。

尚、「ロジスティクス」「輸送・保管・包装・システム・流通加工・荷役という物の流れ」という意味で使われることもあるのです。

物流用語の「フォワーディング」とは?

物流用語の「フォワーディング」とは?

「フォワーディング」とは、「複合運送業務でで国家間の物流が移動すると必ず発生する運送・通関・保管・船積み等の 一貫業務を専門業者に任せてまとめること」です。

尚、「フォワーダー」という言葉がありますが、「フォワーディング」の仕事を「専門的に代わりに行う者」「貨物を委託した顧客の代理人として送送先の貨物を指定場所に引渡すまでの集貨・入出庫・船積・運送・保険・保管・配達など全ての業務を全面的に責任をとり遂行すること」を担っています。

物流用語の「ロジスティクス」と「フォワーディング」の違い

物流用語の「ロジスティクス」と「フォワーディング」の違い

では、ここで「ロジスティクス」「フォワーディング」の違いを見て行きましょう。

「ロジスティクス」とは「物を保管して運ぶ業務に加え、物の流れを顧客のニーズに合わせて効率的な形で計画・実行・管理すること」、あるいは「仕入れから出荷までのサプライチェーンプロセスの一部」という意味になります。

一方の「ロジスティクス」「輸送・保管・包装・システム・流通加工・荷役という物の流れ」という意味で使われている言葉です。

物流用語の「ロジスティクス」の例文

物流用語の「ロジスティクス」の例文

ここで「ロジスティクス」を使った例文を見て行くことにいたしましょう。

具体的な使い方としては以下のような文章が挙げられます。

・『物流は物的流通という意味がありますが、ロジスティクスは物流を含んだトータル的な管理と最適化を意味しているのです』
・『物流企業や物流部門においては、ロジスティクスシステム全体、あるいは一部の企画・実行・検証・改善というPDCAが求められています」

物流用語の「フォワーディング」の例文

物流用語の「フォワーディング」の例文

続いて「フォワーディング」の例文を見て行くことにいたします。

この言葉の使い方としてはどのようなものがあるでしょうか? ・『フォワーディングでは貨物利用運送事業がありますが、最も重要な業務であり自らの輸送手段を使わずに利用者がベストな有効的な輸送手段を選んで利用手配をするのです』
・『フォワーディングにおける通関業務は、輸出・輸入する貨物の品名・数量・価格などを税関に申告して、検査など受ける手続きを意味していますが、輸入の場合は関税・消費税などの手続きも含まれます』

まとめ

まとめ

ここまで「ロジスティクス」「フォワーディング」の意味と違いを説明してきましたが、物流業界は経済活動を支える重要な分野。

そのためにこれらの言葉がどのような役割を担っているか、しっかりと理解を深めておきましょう。