「華道」と「生け花」の違いとは?分かりやすく解釈

「華道」と「生け花」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「華道」「生け花」の違いを分かりやすく説明していきます。

「華道」とは?

「華道」とは?

華道とは、かどうという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば直ぐに分かる事ですが、花やはなやかな事といった意味の華の漢字に、専門を極める事により一派を立てた技芸という意味がある道の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ華道は、草花や木の枝といった物を容器にさして鑑賞する技法や作法を表すのです。

「華道」の使い方

華道は、花や木といった植物を主としつつも様々な材料を加えて構成し、鑑賞するという芸術を表現する言葉として使われています。

日本を発祥とする芸術であり、ただ花木を眺めて鑑賞するというより、道を究めようとする求道的な意味合いの言葉として使用される事が多いです。

そんな華道の流派の中には、予め鑑賞する角度を正面に定めた上でその方向からだけ美しく見せようとする所も少なくありません。

「生け花」とは?

「生け花」とは?

生け花とは、いけばなという読み方をする言葉となっています。

文字で記されたこの言葉を目にすれば理解出来る事ですが、植物を植えたり花瓶に入れたりするといった意味を持っている生けの文字に、ある時期に開き多くは美しい色や香りを発する植物といった意味を有する花の文字を加える事で誕生した言葉です。

以上の事から生け花は、草木の葉や花を切り取った上で、花器にさして形を整えつつ鑑賞する事を示します。

「生け花」の使い方

生け花は、花や草木を器に生ける事で美しい作品を作り上げようとする事に用いられる言葉です。

作法を学んでそれに則って正しく行うというよりも、どちらかと言うとルールという縛りなく、自分が思う様に美しく花や草木を飾り付けるといった意味が強い言葉となっています。

なので生け花という言葉自体は、趣味というニュアンスが強くある言葉として使用される事が多いです。

「華道」と「生け花」の違い

「華道」と「生け花」の違い

華道と生け花は文字表記を並べて見比べても、使用されている文字も読み方も全然違う言葉同士となっています。

所がどちらも、花や草木を花器にさして鑑賞するという同じ意味を持っている点がややこし部分と言えるのです。

もっとも華道は、道という漢字が使われている事からでも分かる様に、求道的な意味を含む言葉となっています。

お陰で修行や稽古を重ねる事で、花や草木を飾り付ける技法を出来るだけ高めるという目的意識が内包されていたりするのです。

一方の生け花は、出来るだけ花や木を美しく見せようと飾り付けは行います。

ですが自分の好きな様に、趣味的にそれらを楽しむという側面が強く出た言葉です。

まとめ

まとめ

2つの言葉に共通する漢字はなく、しかも読み方も似ている訳ではありません。

ただし花や草木を美しく飾り付けるという、共通する意味を持つので使い分けの際に迷う可能性は十分にあるのです。

ちなみに華道は、厳しい稽古や修行を重ねる事で、飾り付けるための技法をより高めようとする求道的な意味合いを含む言葉となっています。

対する生け花は、技法よりも自分の感性を活かしつつ、趣味的な気軽さで花の飾り付けを楽しむといったニュアンスが強く出た言葉です。