「弔辞」と「弔事」の違いとは?分かりやすく解釈

「弔辞」と「弔事」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「弔辞」「弔事」の違いを分かりやすく説明していきます。

「弔辞」とは?

「弔辞」とは?

「弔辞」とは亡くなってしまった人へと送る、最後の言葉のことです。

お葬式や告別式のような、故人を見送るための祭儀の際に、故人にお別れを告げるために行うスピーチが「弔辞」になります。

焼香や献花の際に、お棺に入った故人の顔を見て退くという流れになるお葬式も多くありますが、その時お棺に入っている故人に対して一言別れの挨拶をするというようなことは「弔辞」とは言いません。

あらかじめ奉書紙などの紙に内容を決めて書いておき、それを見ながら読み上げるものが「弔辞」になります。

短くお葬式を済ませる事も増えた近年では、「弔辞」を読む過程を省く流れにすることもあるので、お葬式や告別式では必ずすることとは限りません。

また「弔辞」を読む場合でも、内容は一から自分で考えるのではなく、定型文が用意されていることが多いです。

「弔事」とは?

「弔事」とは?

「弔事」とは亡くなってしまった人を弔うために行う祭儀のことです。

訃報を出したり、お葬式や告別式、お通夜や火葬が「弔事」にあたります。

亡くなってしまった人の体をそのままにしておくのは、人道的にも衛生的にも精神的にも非常に大きな問題があるので、故人のためにも遺された人達のためにも、しっかりとお別れをして、心に区切りをつけなければいけません。

そのように遺された人達のため、そして何より、故人のためにできる遺族以外にとって最後の事が「弔事」となります。

こういった死者を弔い、その魂を悼み慰めるための儀式であるお悔やみ事全般を指す言葉が「弔事」です。

「弔事」の内容は、地域や宗教、故人や遺族の価値観などによって大きく変わります。

「弔辞」と「弔事」の違い

「弔辞」と「弔事」の違い

「弔辞」「弔事」の違いを、分かりやすく解説します。

「弔辞」は亡くなってしまった人を見送るためのスピーチを指す言葉であり、「弔事」は亡くなった人を弔い悼むためのお悔やみ事を指す言葉です。

死者の魂をとむらうための「弔事」の中でお葬式や告別式の一部として語られる、遺された人達が故人へ贈る別れの挨拶が「弔辞」になります。

「弔辞」はあくまでもスピーチであり、故人へ言葉を贈る以外のことはしません。

それに対して「弔事」はお葬式を開いたり、告別式で別れの言葉を贈ったり、遺体を火葬したりなど内容は様々です。

また大切な人が亡くなった場合でも「弔辞」は読まれない事が最近は増えていますが、「弔事」は内容こそ千差万別ですが、人が亡くなったら必ずする必要があります。

まとめ

まとめ

「弔辞」「弔事」も故人や故人と親しかった人のために重要なものですが、「弔辞」「弔事」の一部でしかありませんし、近年では「弔事」「弔辞」が含まれていないことも珍しくありません。

また「弔辞」は別れのスピーチだけですが、「弔事」ではスピーチ以外にも様々な事をするという点も覚えておきましょう。