「他方」と「一方」の違いとは?分かりやすく解釈

「他方」と「一方」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「他方」「一方」の違いを分かりやすく説明していきます。

似ている語を見分けていきましょう。

「他方」とは?

「他方」とは?

他方(たほう)とは、2つある内の1つのこと。

または異なる方向をあらわします。

また「別の観点から見ると」という訳もあります。

色々な意味合いを含んでいる、豊かな言葉です。

そもそも「他方」「他」には「別のもの」という訳があります。

そのため今のテーマから変わること。

目線を移して、別のものが議題にあがるときに「他方」はよく使われます。

「他方では」「他方において」などは、別の話題を持ち出すときにも利用されています。

見る角度を変えて、違う方向から問題を見ることが「他方」です。

「一方」とは?

「一方」とは?

一方(いっぽう)も、2つある物の片側をさします。

そして1つの方面や行き先をあらわします。

また接続詞「けれども」「あわせて」の代わりに扱われています。

「話は変わるけれども」のように、テーマを大幅にかえる場合にも用いられています。

前の言葉を打ち消したり、同じような事柄を付け加えたりできる、とても便利な用語です。

一方には「関連するひとつの事柄」という意味合いがあるので、本質的に似ているもの、関連している事柄をくっつける役割があるのが「一方」です。

「他方」と「一方」の違い

「他方」と「一方」の違い

どちらも「方」が付いているので、間違えやすいです。

「他方」「一方」の違いを、分かりやすく解説します。

「他方」にはない意味もある「一方」
他方と一方は、造りがとても似ているので紛らわしいです。

どちらも「ところで」と話のテーマを変えるときに用いられています。

Aという物事とBという物事があったとき、2つをつなぎ留めているのが「他方」「一方」です。

「他方」には「別の視点・別の側面」という意味合いがあるので、これまでの話に別の問題を付け加えたいときに使われています。

悪いように見えることを、良い角度から見直してみたり、反対に良く見えることを悪い観点から振り返ったりするのが「他方」になります。

対する「一方」には「ところが」と同じように、相反する働きで使われることがあります。

前の事柄からは予想もできない、相反する内容を後の文につなげていくときに「他方」が選ばれます。

また「一方」「痩せる一方」「衰える一方」のように、ある傾向が顕著なときにも用いられています。

他方にはない「偏り・傾向」をあらわすのが一方です。

他方と一方はよく似ていますが「一方」「他方」よりも色々な訳がある複雑な言葉です。

まとめ

まとめ

「他方」「一方」の違いを分かりやすくお伝えしました。

「他方」とは、ほかの側面のこと。

別の角度から物事を眺めるときに使います。

「そして」と同じように利用できます。

また「一方」には「反面・同時」という意味があります。

「ところが」「加えて」と同じように利用できます。

それぞれの意味を知って、日常生活に活かしていきましょう。