「行き違い」と「誤解」の違いとは?分かりやすく解釈

「行き違い」と「誤解」の違い言葉・カタカナ語・言語

コミュニケーションがうまくいかないことを指す言葉として「行き違い」「誤解」がありますが、ふたつの言葉をどのように使い分ければよいのでしょうか。

今回は、「行き違い」「誤解」の違いについて解説します。

「行き違い」とは?

「行き違い」とは?

「行き違い」とは、「物事がすれ違いズレが生じること」を意味する言葉です。

「行き違い」が意味するのは「お互いの認識が一致せずズレている状態」です。

こちらはAと主張しているのに相手はBだと受け取っているような状態が「行き違い」であり、本来であれば「出会うはずなのに道筋がズレてしまったために出会えない様子」を指します。

「行き違い」「お互いが物事の発信や受け止めに対して積極的であるのに何らかの事情によりうまくやりとりが出来ず結果としてすれ違ってしまっているとき」に使われる言葉です。

一般的には伝えた内容をズレて受け止めてしまったときや伝えたはずの内容がうまく届いていなかった様子を表します。

「行き違い」の使い方

・『昨日伝えたはずだが行き違いがあり話が通っていなかった』
・『言葉の行き違いにより双方が間違った認識で仕事を始めてしまった』
・『電話では行き違いになる恐れがあるのでメールでやりとりする』
・『ちょっとした言葉の行き違いが切っかけて数億円の損害が発生してしまった』

「誤解」とは?

「誤解」とは?

「誤解」とは、「誤って理解すること」を意味する言葉です。

「聞いた話や伝えられた事実を受け止めたものが正しい意味ではなく自分独自の解釈を加えゆがんだ理解をすること」を指して「誤解」と表現します。

文字通り誤っている状態なので理解している内容は事実ではありません。

「誤解」は基本的には受け手が原因です。

本来正しく理解すべきところを理解力の不足や知識不足、思い込みなどにより自分勝手に理解してしまう状態が「誤解」なので正しい情報や事実が伝えられたとしても受け手が正しく理解せず「誤解」すると誤った内容が事実として理解されてしまいます。

受けての責任は重大ですが伝える側にも責任があります。

わかりにくい専門用語を使ったり遠回しな表現を用いたりなど理解しにくかったり解釈の幅が広かったりするような伝え方をすれば「誤解」される可能性も高まります。

「誤解」はあくまでも一時的なものなので後で説明すると解消されます。

「誤解」をとくことなく放置したままだと誤った内容が事実として広まる恐れが有るので早急な対処が必要です。

「誤解」の使い方

・『進学希望なのに就職希望だと誤解されている』
・『誤解を招くような表現は慎むべきだ』
・『わかりにくい説明だったので誤解してもしょうがない』
・『誤解されたままではまずいのできちんと説明することにした』

「行き違い」と「誤解」の違い

「行き違い」と「誤解」の違い

「行き違い」はコミュニケーションが上手く行っていない状態を指しますが「誤解」は一見コミュニケーションが上手く行っているが実は間違いが含まれている様子を指します。

「行き違い」によって生じたズレは時間を置かずに表面化するので早めの対処が可能ですが「誤解」は潜在化したまま放置されてしまうことも多く、双方とも「誤解」していることに気づかないまま時間が経過することもあります。

やっていることは正しいが噛み合っていないためにうまくいかないのが「行き違い」、噛み合っているが間違った結果になっているのが「誤解」という違いで区別されます。

まとめ

まとめ

「行き違い」「誤解」は日常生活でもよくある状況を指す言葉です。

ささいなきっかけでコミュニケーションがうまくいかないケースは少なくありません。

どのような形でコミュニケーションに支障をきたしているのかに注目してふさわしい言葉を絵選んでください。