この記事では、「ナシゴレン」と「ガパオライス」の違いを分かりやすく説明していきます。
2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。
「ナシゴレン」とは?
「ナシゴレン」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「ナシゴレン」は、「nasi goreng」とインドネシア語で表記します。
「ナシゴレン」は、「インドネシア、またマレーシアの焼き飯料理のこと」という意味があります。
インドネシア語で、「ナシ」は「ご飯」を意味し、「ゴレン」は「揚げる」という意味があります。
「ナシゴレン」は、日本で言う「チャーハン」と同じような料理ですが、「サンバル」や、「ケチャップマニス」など、現地特注の調味料を使い、独特の風味があります。
「ナシゴレン」の付け合わせてとして特徴的なのが、目玉焼きと、クルプックと呼ばれる揚げたせんべい、また、キュウリやトマトになります。
「ナシゴレン」は、インドネシアの国民食として親しまれているため、「ナシゴレンを食べると、インドネシアのことを思い出す」などと、日本にいるインドネシア出身者は思うかもしれません。
「ガパオライス」とは?
「ガパオライス」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「ガパオライス」は、タイ語で「?????????」と表記します。
「ガパオライス」は、「タイ料理の一つで、ガパオの炒め物にご飯を添えたもの」を意味します。
ガパオの炒め物は「パットガパオ」と呼ばれ、中華料理をヒントにして作られたとされています。
豚肉や鶏肉、牛肉などの肉と、ガパオ、ニンニクを炒めた料理になります。
このパットガパオとご飯、目玉焼きなどがセットになっているのが「ガパオライス」となります。
ちなみに「ガパオ」は、タイ料理によく使われているハーブのことを意味します。
調味料としては、醤油か魚醤、オイスターソース、また、唐辛子などになります。
このようにガパオというハーブを使った炒め物、パットガパオの定食を「ガパオライス」と呼びます。
「ナシゴレン」と「ガパオライス」の違い
「ナシゴレン」と「ガパオライス」の違いを、分かりやすく解説します。
「ナシゴレン」は、「インドネシア、またマレーシアの焼き飯料理のこと」という意味があります。
一方で「ガパオライス」は、「タイ料理の一つで、ガパオの炒め物にご飯を添えたもの」を意味します。
どちらも、日本のチャーハンによく似た料理という共通点があります。
ただし、「ナシゴレン」はインドネシア、マレーシアの料理なのに対して、「ガパオライス」は、タイ料理という違いがあります。
また、「ナシゴレン」を作る具材には、特に決まりがなく、バリエーションが豊富ですが、「ガパオライス」は、ガパオというハーブを使うという決まりがあるという違いがあります。
まとめ
「ナシゴレン」と「ガパオライス」の違いについて見てきました。
2つの料理はまるで違うものでした。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、エスニックレストランで注文しやすくなるかもしれません。