「はがき」と「A6」の違いとは?分かりやすく解釈

「はがき」と「A6」の違い二語の違い

この記事では、「はがき」「A6」の違いを分かりやすく説明していきます。

「はがき」とは?

「はがき」は、郵便で相手先に受け渡し可能なもので大きさは日本の場合100×148mmになり、全世界で大きさや様式が異なる郵便物です。

なので、世界で考えると日本の「はがき」のスタンダードな大きさである100×148mmという大きさは全世界では通用しません。

よって「はがき」はあくまで各々の国の規約に従い郵便局が届けることが可能な筆記を記す郵便物です。

「A6」とは?

「A6」は、印刷用紙の大きさのことで105x148mmの大きさのものです。

なお、この大きさは、全世界共通なので、「A6」の用紙は絶対にこの大きさです。

ちなみに、A版という用紙はもともとドイツの物理学者が生み出したが用紙の大きさの規格になり、多くの人がこの用紙のサイズの規格をスタンダードにしたが故、現在ではこの単位がスタンダードになり、「A6」は105x148mmになります。

「はがき」と「A6」の違い

両者の違いは、大きさと郵便物であるか否かです。

「はがき」はゆうびんぶつでかつサイズは国によって異なりまちまちです。

一方、「A6」は画用紙などのサイズの規格で統一されており、105x148mmの大きさになります。

「はがき」の例文

・『はがきにプリンターで印刷する』
この例は、「はがき」という郵便物に対して、プリンターで文字などを印刷するというものです。

そのうえで、なぜプリンターで印刷をした際、はがきの文字を記載する位置が少しずれるかというと、実は、はがきは、「A6」用紙より若干小さいが故、古い旧式のプリンターであれば、印刷時にずれが生じてしまうのです。

「A6」の例文

・『A6用紙を購入する』
この例は、はがきより若干大きい用紙を購入するというもので印刷機に投入して使用する用紙を購入したというものになります。

なお、はがきより大きな用紙で何をするかについては、写真立ての中に入れる写真の印刷などがあげられます。

まとめ

大抵の人が「はがき」=「A6」サイズの用紙だという考えを持っているのですが、実はこれ間違いです。

実は、「A6」用紙のほうが若干ながら大きく、「はがき」よりも大きいのでプリンターによってははがき印刷のモードが無いものは、ずれてしまうことがあり、このずれは、「はがき」「A6」用紙は同じではないがゆえなのです。

ちなみに、はがきは、実は全世界で共通の大きさというものがなく、その国々でのみ共通の「はがき」があるので大きさもまちまちです。

なお、「はがき」に張り付ける切手も実は大きさがまちまちだった時期があり、大きさが本来の切手と異なるのでは?ということでおもちゃの切手だと疑われて郵便物を郵送できないという事案がありました。

しかも、その切手はキャラクターものの特別な切手で郵便局が発行したのにもかかわらず使用できないということで一時期問題になったこともあり、切手は実は昔は、サイズがガバガバだった時期があったのです。