「ポモドーロ」と「ボロネーゼ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ポモドーロ」と「ボロネーゼ」の違い二語の違い

この記事では、「ポモドーロ」「ボロネーゼ」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「ポモドーロ」とは?

「ポモドーロ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ポモドーロ」は、「pomodoro」とイタリア語表記します。

「ポモドーロ」「パスタソースの一つで、トマトを素材にしたソースのこと」という意味があります。

もともと「ポモドーロ」「トマト」を意味する言葉で、パスタソースの「ポモドーロ」は、トマトそのものの素材を楽しむソースのことを意味します。

ちなみに「ポモドーロ」を直訳すると「黄金のリンゴ」になりますが、トマトがリンゴのように輝いることから転じて、「トマト」を意味し、さらにトマトを味わうためのパスタソースになっています。

このように、ほとんどトマトのみで作られている、パスタソースのことを「ポモドーロ」と呼びます。

「ボロネーゼ」とは?

「ボロネーゼ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ボロネーゼ」「ragu alla bolognese」とイタリア語表記します。

この「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ」を略して、一般的に「ボロネーゼ」と呼んでいます。

「ボロネーゼ」は、「トマトと野菜、ひき肉などの素材をミックスしたパスタソースのこと」という意味があります。

「ボロネーゼ」には「ボローニャ派」という意味があり、「ボローニャ」はイタリアの都市名となります。

ボローニャ発祥の料理のため、「ボロネーゼ」と呼ばれています。

いわゆる「ミートソース」の一種ですが、一般的なミートソースに使用されるひき肉よりも、大きめのものが使用されているという違いがあります。

このように「ボロネーゼ」は、大きめのひき肉の味と、トマト、野菜のうま味が溶け合うハーモニーが、人気となっています。

「ポモドーロ」と「ボロネーゼ」の違い

「ポモドーロ」「ボロネーゼ」の違いを、分かりやすく解説します。

「ポモドーロ」「パスタソースの一つで、トマトを素材にしたソースのこと」という意味があります。

一方で「ボロネーゼ」は、「トマトと野菜、ひき肉などの素材をミックスしたパスタソースのこと」という意味があります。

どちらも、イタリアのパスタソースという共通点があります。

ただし、「ポモドーロ」が主にトマトを原材料としたトマトソースなのに対して、「ボロネーゼ」は、トマト以外に、大きめのひき肉、玉ねぎなどの野菜を原材料にしているという違いがあります。

また、「ボロネーゼ」は、パスタにおけるレシピのような意味合いがあるのに対して、「ポモドーロ」は、アラビアータやペスカトーレなど、トマトソースのベースになるソースのことも意味するという違いがあります。

まとめ

「ポモドーロ」「ボロネーゼ」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、イタリアレストランに行った時、注文しやすくなるかもしれません。