「鈍痛」とは?言い換えを徹底解釈

「鈍痛」とは?言い換え

この記事では、「鈍痛」という言葉の意味や類語などについて分かりやすく説明していきます。

「鈍痛」という言葉の意味

「鈍い」「痛み」を感じている時に使われる「鈍痛」と言う言葉は、鈍いことに加えて重苦しい痛みと言う意味があり、様々な種類の痛みの中でも重石に潰されるような非常に痛い状態のことを指します。

「鈍痛」という言葉の1つ目の意味は「鈍くて重苦しい痛み」という文字通りの意味になります。

2つ目は「鈍く痛むこと」という意味合いで、いずれの意味も痛みの度合いを表現するための言葉になります。

「鈍痛」のポジティブな言い換え

「鈍痛」という言葉のポジティブな言い換えは以下の通りです。

・『疼く(うずく)』
「傷口がずきずき痛む」「心に痛みを感じる」などの意味合いで使われる言葉で、傷口などが脈打つように痛む「虫歯」「古傷」などが痛む際に使用します。

・『電気が走るような痛み』
神経痛や慢性痛などの痛みを感じる際に使われる言葉で、「ビリビリ」「ジンジン」感じるような痛みを指し、「焼けるような痛み」と言い換えることができます。

・『ずきずき』
「傷などが脈うつように続けて痛むさま」「強い痛みが絶えず感じられる様子」などの意味を持つ言葉で、「ズキン」「ズキンズキン」と表記する場合もあります。

・『疼痛(とうつう)』
「ずきずきとうずくように痛むこと」という意味合いの言葉で、身体に損傷や異変が起こった時に生じる不快な感覚を指します。

「鈍痛」の類語や言い換え

「鈍痛」の類語や言い換えは以下の通りになります。

・『倒懸(とうけん)』
「 (さかさまにかけるという意から)手足をしばって、逆さまにつるすこと」を意味する言葉で、転じて「尋常ではない苦痛のたとえ」として使用される言葉です。

・『苦辛(くしん)』
「ひどく苦しむこと」「つらいめにあって苦しむこと」などの意味を持つ言葉で、文字どおり「苦さ」「辛さ」を表す言葉でもあります。

・『重苦(じゅうく)』
「重くて耐えがたい苦しみ」という意味を持つ言葉で、「おもぐるしい」と表現されることもある非常に辛い苦しみを指します。

・『じんじん』
「痛みや冷たさ、温かさなどが脈打つように感じるさま」という意味を持つ言葉で、「意味や境地などが深遠である」ことを指す場合もあります。

まとめ

今回は「鈍痛」という言葉について紹介しました。

「鈍痛」という言葉の本来の意味や類語などをよく理解して、日常的に使いこなせるようにしましょう。