何気なく使っている「ドキドキ」と言う言葉。
ここでは「ドキドキ」について詳しく解説していきます。
「ドキドキ」の意味
擬音語・擬声語は心臓が脈を打っている様子を表す表現です。
驚き、恐怖、緊張、感動、または走ったり激しい運動をしたりした後に心拍が速くなり、ドキドキするのを感じます。
ちなみに擬音語・擬声語はカタカナで表記するのが一般的であるために「ドキドキ」ですが、これを平仮名で「どきどき」と表記しても問題はありません「ドキドキ」の語源は心臓の鼓動を擬音化したと言う説と、「動悸(ドウキ)」から変化したと言う説があるようです。
「ドキドキ」の類語や言い換え
「ドキドキ」は次の表現で言い換えられます。
・『鼓動が速まる』
精神的、身体的ストレスで心拍が速くなる時に「ドキドキしている」と言います。
これは「鼓動が速まる」と言い換えられますが、ちょっと堅い表現になります。
・『胸がときめく』
ポジティブな表現になります。
私たちは楽しいことや嬉しいことを考えた時に、心臓の動きが軽やかに感じるものです。
そんな時に使うのがこの表現になります。
特に恋愛初期などではこの「胸がときめく」ことが多くあります。
・『緊張している』
大切な試験の前、プレゼンの前、またはスポーツの試合の前と言った、これから正面場という時には、心臓がドキドキすることがあります。
そんな時にはこの「緊張している」との表現が使われます。
もちろん心臓の鼓動に変化がなない、緊張しないタイプの人もいます。
「ドキドキ」の類義語
・『キュンキュン』
「キュンキュン」は「キューっと」胸が締め付けられるような感情を示す言葉です。
片思いしている人と会話できた時に、胸が「ドキドキ」もしくは「キュンキュン」と表現することがあります。
良い意味での心臓の緊張感を表現しています。
・『ワクワク』
「ドキドキ、ワクワク」という表現があります。
嬉しいことや、楽しいことに関連して、心臓の鼓動が高まる時に使います。
「ワクワク」のみで使うと嬉しい様子がよくわかり、「ドキドキ、ワクワク」とドキドキと一緒に使うと、嬉しさに伴う緊張感も伝わってきます。
・『バクバク』
病気が原因のこともありますが、ショックなことや不安なことで精神的にストレスを受けると心臓の動きが乱れることがあります。
そんな時には「胸がバクバクしている」と言います。
まとめ
「ドキドキ」は日常茶飯事に使われている表現です。
しかしかしこまったシーンやビジネスでは、「ドキドキ」ではなく、「高揚しています」「緊張しています」など、違う表現をした方が良い場合もありますので、覚えておきましょう。