「ややこしい」と「込み入った」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「ややこしい」と「込み入った」の違いとは?言い換え

この記事では、「ややこしい」「込み入った」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ややこしい」とは?

「ややこしい」「複雑である」という意味があります。

また「込み入っていて煩わしい」という意味があります。

何かを見たときに、複雑だと感じたり、込み入っていて煩わしく感じるような場面で、「ややこしい」という言葉を使うことができます。

例えば、込み入っていて煩わしいと思う話を聞くとき、「ややこしい話を聞く」などという文章にすることができます。

「込み入った」とは?

「込み入った」「こみいった」と読みます。

「込み入った」は、「いろいろなものが複雑に入り組んでいる」という意味があります。

例えば、さまざまな事情が複雑に入り組んでいると感じる事情を聴いた時、「込み入った事情がある」などという文章にすることができます。

「ややこしい」と「込み入った」の違い

「ややこしい」「込み入った」の違いを、分かりやすく解説します。

「ややこしい」「複雑である」、また「込み入っていて煩わしい」という意味があります。

一方で、「込み入った」は、「いろいろなものが複雑に入り組んでいる」という意味があります。

どちらも「複雑で、入り組んでいる」という共通の意味があり、同義語とも言えそうです。

ただし「ややこしい」の方が、「込み入った」よりも、「煩わしい」「嫌だ」という意味合いが強いという違いがあります。

「ややこしい」の例文

・『ややこしい問題に頭を悩ませる』
・『彼は、ややこしい性格をしている』

「込み入った」の例文

・『込み入った話を、食事の前に聞きたくない』
・『込み入った状態を解決するため、探偵を雇う』

まとめ

「ややこしい」「込み入った」という2つの言葉の違いについてみてきました。

2つの言葉には共通の意味があり、同義語といえることが分かりました。

ただし、ニュアンスに違いがあるため、「煩わしい」という感情が強い場合は、「込み入った」ではなく「ややこしい」という言葉を使ってみてはいかがでしょうか。