「大体」と「凡そ」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「大体」と「凡そ」の違いとは?言い換え

この記事では、「大体」「凡そ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大体」とは?

物事の要点や数量などを大づかみに捉える様子を意味する言葉です。

細かい点を除いた主要な部分も意味します。

ビジネス上では程度を表す言葉としては口語的とされることがあります。

「凡そ」とは?

全部あるいは完全に近い状態である様子を意味する言葉です。

漢字で「略」「粗」と書くこともありますが、常用漢字ではないため、ひらがなで「およそ」と書くことが多いと考えられます。

「大体」と「凡そ」の違い

「大体」「凡そ」の違いを、分かりやすく解説します。

「大体」は物事の要点や数量などを大づかみに捉える様子を表します。

細かい点を除いた主要な部分も意味する言葉です。

その一方で、「凡そ」はその状態が大部分を占める様子や、全体的に見てという意味を表します。

話を切り出すときの言葉としても使われます。

また、「大体」「凡そ」は類義語として使われることもありますが、一般的には「大体」の方が、程度が低く、「凡そ」の方が、程度が高いというニュアンスがあります。

「大体」の例文

・『大体の人は、この作品を楽しむことが可能だと考えられるだろう』
・『大体のプランを考えたが、細部まで考えられていない』

「凡そ」の例文

・『凡そ1時間で、目的地にたどり着くだろう』
・『これは凡そどういうことなのだろうか』

まとめ

「大体」「凡そ」は、どちらも物事の程度や数量を大まかに表す言葉ですが、使い方やニュアンスには違いがあります。

「大体」は、細かい点を除いた主要な部分や、事の要点や概略を意味する言葉です。

口語的な表現で、カジュアルな印象があります。

その一方で、「凡そ」は、「およそ」と同じで、全部あるいは完全に近い状態を意味する言葉です。

文語的な表現で、フォーマルな印象があります。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。