この記事では、「喫緊」と「近々」の違いを分かりやすく説明していきます。
「喫緊」とは?
「差し迫っており、重要なこと」という意味をもつ言葉です。
「喫緊」という言葉は、もともとは「吃緊」と書かれていたことで知られますが、「吃」の字が差別的な意味を持つとして、常用漢字から外されたと言われます。
そのため、「喫」の字が代わりに使われるようになり、現在の「喫緊」という感じに落ち着いたと考えられます。
「近々」とは?
「そのうち」という意味をもつ言葉です。
未来のごく近い時期を指します。
「近々」という言葉は、「近い」という意味の「近」の字を二回繰り返しています。
また、「距離が近いこと」という意味を示す場合もあります。
「喫緊」と「近々」の違い
「喫緊」と「近々」の違いを、分かりやすく解説します。
「喫緊」と「近々」は、似たようなニュアンスの言葉ですが、意味や使用する場面は違います。
「喫緊」は、「差し迫っていて、重要なこと」という意味を表現する際に使用する言葉です。
その一方で、「近々」は、「そのうち」という意味で、未来のごく近い時期を指す言葉です。
「喫緊」には、「重要な」というニュアンスがありますが、「近々」にはありません。
使い分けるときは、この点に注意すると良いでしょう。
「喫緊」の例文
・『地球温暖化という喫緊の課題に、人類は立ち向かわなければならない』
・『問題が起きた際には、喫緊の対応を実施することを約束します』
「近々」の例文
・『近々、彼女から大きな発表があるようだ』
・『私たちは、近々友達と登山に行く予定だ』
まとめ
「喫緊」と「近々」は、似たような言葉ですが、意味や使用する場面は異なります。
「喫緊」は、差し迫っていて大切なことを意味する言葉です。
その一方で、「近々」は、「そのうち」、「もうすぐ」という意味をもつ言葉です。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。