この記事では、「定める」と「掲げる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「定める」とは?
何かを決めて、その状態を変えないようにすることを意味する言葉です。
法律や規則などを作る際に使用されます。
また、「定める」という言葉は、決めるという意味だけでなく、守るという意味も含んでいると言えるでしょう。
「掲げる」とは?
何かを高く持ち上げて、人に見せることを意味する言葉です。
旗や看板などを掲げるというときには、その物を目立たせることが目的だと考えられます。
「掲げる」という言葉は、法律や規則などを作るときにも使用されますが、この場合、「掲げる」は「示す」という意味だと言えるでしょう。
「定める」と「掲げる」の違い
「定める」と「掲げる」の違いを、分かりやすく解説します。
「定める」と「掲げる」は、似たような意味をもつ言葉ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。
「定める」は、「何かを決める」、「決定する」、「規定する」などのような意味を表現する際に使用する言葉です。
法律や規則、目標などを定めることが可能だと考えられます。
その一方で、「掲げる」は、「何かを高く持ち上げる」、「見せる」、「示す」などのような意味を表現する際に使用する言葉です。
旗や看板、スローガンなどに使用する言葉だと言えるでしょう。
「定める」の例文
・『彼は将来の目標を定めることにし、そのために努力することを誓った』
・『彼女は婚活中ではあるが、結婚相手を見定めることに、非常に苦労している』
「掲げる」の例文
・『彼は組織として成功を収めるために、スローガンを掲げることにした』
・『彼女は、一貫して世界平和を掲げる政治家として、日々飛び回っている』
まとめ
「定める」は、法律の内容を決めるという意味で使われています。
その一方で、「掲げる」は、法律の適用範囲や条件を示すという意味で使われています。
つまり、「定める」は、決まりを列挙する場合に使われ、「掲げる」は、項目を列挙する場合に使われると言えるでしょう。