この記事では、「引き出す」と「惹き出す」の違いを分かりやすく説明していきます。
「引き出す」とは?
物理的な動作や結果を意味する言葉です。
何かを自分の方に向けて動かしたり、出したりするときに使用します。
また、相手の内面や潜在的なものを引き出すときにも使いますが、その場合は、自分が主体的に働きかけたり、影響を与えたりすることを含意すると言えるでしょう。
「惹き出す」とは?
心理的な動作や結果を意味する言葉です。
何かに惹かれたり、惹きつけたりするときに使用します。
また、相手の感情や反応を惹き出すときにも使いますが、その場合は、自分が受動的に影響を受けたり、与えたりすることを含意すると言えるでしょう。
「引き出す」と「惹き出す」の違い
「引き出す」と「惹き出す」の違いを、分かりやすく解説します。
「引き出す」と「惹き出す」は、似たような意味を持つ動詞ですが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。
「引き出す」は、物理的に引っ張って外に出す、または、人や物事から何かを出させるという意味です。
その一方で、「惹き出す」は、人の注意や興味、感情などを引きつけるという意味です。
このように、「引き出す」は主に能動的に何かを出すときに使われ、「惹き出す」は主に受動的に何かを引き出されるときに使われると言えるでしょう。
「引き出す」の例文
・『彼女は銀行のATMから、預金を引き出すことにした』
・『彼はなかなか正直になれない彼女から、本音を引き出すことに成功した』
「惹き出す」の例文
・『私は彼女のもっているポテンシャルに、惹き出す気持ちを感じた』
・『彼は凄腕のコメディアンなので、静まり返った観客から、笑いを惹き出すことに成功した』
まとめ
「引き出す」と「惹き出す」は、似たような意味を持つ言葉ですが、微妙な違いがあります。
「引き出す」は物理的な動作や結果を表し、「惹き出す」は心理的な動作や結果を表すという違いがあります。
また、「惹き出す」は「引き出す」よりも文学的な表現として使われることが多いと考えられます。
使い分けるときには、自分が主体的か受動的か、物理的か心理的か、という点に注意すると良いでしょう。