「お詫び」と「陳謝」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「お詫び」と「陳謝」の違いとは?言い換え

この記事では、「お詫び」「陳謝」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「お詫び」とは?

取引先や顧客に迷惑や心配をかけたとき謝ることを「お詫び」【おわび】といいます。

使い方としては、「お詫び申し上げます」とメールや書面で伝えるのです。

また、出版した書物に間違いがあったとき、購入した人に対し丁寧に謝罪する気持ちを伝えます。

このように、お詫びしてから訂正した事項を伝えるときよく使われている行為です。

「陳謝」とは?

自分の方が相手を待たせてしまったとき、心からお詫びすることを「陳謝」【ちんしゃ】といいます。

それも、なぜ遅れたか詳細に伝えて、事情を説明してから深々と頭を下げて謝罪するのです。

「陳謝」する相手としては、目上の者や取引先、顧客といった人に対して失礼がないよう誠意を込めて愚かな失態を謝ります。

このように、自分の方から失礼がないように丁寧な言葉を使って失態を深くお詫びするのです。

「お詫び」と「陳謝」の違い

ここでは「お詫び」「陳謝」の違いを、分かりやすく解説します。

ビジネスの世界では取引先に心配をかけてしまったとき謝る行為を「お詫び」といいます。

また、招待されたとき用事があって辞退したり、不参加を伝えるのです。

もう一方の「陳謝」はなぜそのような失態を犯したか自ら詳しく相手に伝えてから謝る行為を指します。

かなりかしこまった丁重な言い方ですが、「お詫び」は気軽に使われている謝罪するとき使う言い方です。

「お詫び」の例文

・『商品の説明しなかったことに対してお詫びの手紙を送った』
・『商談できる時間が十分に取れず、お詫びの電話をかけた』

「陳謝」の例文

・『確認不足により問題が起きてしまったことに陳謝いたします』
・『住所を間違って記入してしまったことを深く陳謝いたします』

まとめ

自分の方が謝った行為したことに対して謝る行為を指します。

ただ、使う場面に多少の違いがありますので、使い方を勉強してみるといいでしょう。