「人選」と「選定」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「人選」と「選定」の違いとは?言い換え

「人選」「選定」は双方とも「選」が用いられた熟語ですが、詳細な意味合いが異なるため区別して使う必要があります。

この記事では、「人選」「選定」の違いを分かりやすく説明していきます。

「人選」とは?

「人選」「じんせん」と読み、「ひと」「人柄」などを示す「人」と、「選ぶ」「より分ける」といった意を示す「選」が組み合わさった熟語になります。

「数多くの中から、特定の目的に適する人物を選ぶこと」を意味します。

「選定」とは?

「せんてい」と読む「選定」は、「数多くの中から条件や目的などに適合するものを選び定めること」を意味する言葉です。

「選」には「より分ける」「選ぶ」といった意味があり、「定」には「定める」「決める」「落ち着く」などの意味が含まれています。

「人選」と「選定」の違い

「人選」「選定」はどちらも「沢山の中から選ぶ」という意味合いを持つ点は同じですが、以下のような違いがあります。

「人選」「数多くの中から目的などに合う人物を選ぶこと」を意味し、基本的に「人を選び出す」際に使用します。

一方、「選定」「数多くの中から条件などに合うものを選び定めること」を意味し、人だけでなく、ものや土地、作品など様々な物事を選んで決める際に用います。

「人選」の例文

「人選」「〜の人選」「〜を人選する」のように使われます。

普段の生活ではなく、ビジネスなどフォーマルな場面で使用される機会の方が多い言葉といえます。

・『担当者の人選について話し合う』
・『次の編集長を人選する』

「選定」の例文

「選定」「〜の選定」「〜を選定する」などのように用います。

こちらもビジネスなどの改まったシーンで目にする言葉といえるでしょう。

・『ショッピングモールの建設地を選定する』
・『セミナーの講師を選定する』

まとめ

「人選」「数多くの中から目的などに適する人物を選ぶこと」を示し、「選定」「数多くの中から目的などに適合するものを選び定めること」を意味します。

両者の意味や使い方の違いを理解して、状況に応じて使い分けてください。