「添付」と「付録」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「添付」と「付録」の違いとは?言い換え

この記事では、「添付」「付録」の違いを分かりやすく説明していきます。

「添付」とは?

書類やメールなどに、別のものを添えることを意味する言葉です。

「添付」するものは、メインとなるものを補うものや参考となるものだと考えられます。

また、「添付」するものは、必要に応じて開いたり見たりすることが可能です。

「付録」とは?

本や雑誌などに、別冊や小冊子などの形で付けられたものを意味する言葉です。

「付録」は、メインとなるものの内容に関連したものや、読者にサービスとして提供されるものだと言えます。

また、「付録」は、メインとなるものとは別に使ったり保管したりすることが可能です。

「添付」と「付録」の違い

「添付」「付録」の違いを、分かりやすく解説します。

「添付」「付録」は、文書の末尾に添えられるものを意味する言葉ですが、使用される場面やニュアンスの違いがあります。

「添付」は、電子メールや郵送などにおいて、主文書に関連する別の文書やファイルを一緒に送ることを表現する際に使用する言葉です。

その一方で、「付録」は、書籍やレポートなどの本文の後に、参考のために付けられたセクションを表現する際に使用する言葉です。

このように、「添付」は、主文書とは別の文書やファイルであることを強調しますが、「付録」は、主文書の一部であることを強調すると言えるでしょう。

「添付」の例文

・『メールに添付した資料を、ぜひミーティング前にご確認ください』
・『レポートに添付しているデータには、さまざまな分析結果を記載しています』

「付録」の例文

・『この雑誌にはさまざまな付録がついているので、いつも開けるのが楽しみだ』
・『特別付録として、カレンダーが付いていたので、部屋に飾ることにした』

まとめ

「添付」「付録」は、似たような意味をもつ言葉ですが、使用シーンや微妙なニュアンスのは違いがあります。

「添付」は、書類などに、別のものを付け添えることを表現する言葉です。

その一方で、「付録」は、本や雑誌などに、別冊や小冊子などを付け加えることを表現する言葉だと言えるでしょう。